Windows11新機能 タスクバーを使ってファイルを移動するテクニック

Windows11新機能 タスクバーを使ってファイルを移動するテクニック

今回はWindows11の新機能で
タスクバーを使ってファイルを移動する
テクニックをご紹介します

<スポンサードリンク>
Amazonギフト券10%還元中 マイナビふるさと納税

パソコンの作業で
ウィドウを2つ開いて片方のウィンドウから
もう片方のウィンドウへファイルを移動する
といった作業はたまにあると思いますが

この時開いている2つのウィンドウが
重なってしまってちょっと作業しづらい
といったケースの場合

色々なやり方があると思いますが
現在のWindows11では
タスクバーを使って
ファイルの移動ができるようになりました

これがやり安すく感じるかどうかは
人それぞれではありますが
ファイル移動のひとつの方法として
覚えておくと良いと思います

具体的な手順を
動画で解説していますので
気になる方は以下よりご覧ください↓

■使用ソフト
・動画キャプチャー:Bandicam
・動画編集:filmoraX

ではでは、今回はこのへんで。

<スポンサードリンク>
Amazonギフト券10%還元中 マイナビふるさと納税

関連記事

  1. Windows11でパソコンの時刻がずれてしまった場合の対処方法

    Windows11でパソコンの時刻がずれてしまった場合の対処方法

  2. Windows11で画面の文字がぼやける場合の対処方法

    Windows11で画面の文字がぼやける場合の対処方法

  3. Windows11でOneDriveをPCの起動と同時に自動起動させないようにする方法

    Windows11でOneDriveをPCの起動と同時に自動起動させないようにする方法

  4. Windows11で新しく追加された4つのショートカットキーを紹介

    Windows11で新しく追加された4つのショートカットキーを紹介

  5. Windows11 タスクの終了をタスクバーから素早くできるようにする設定方法

    Windows11 タスクの終了をタスクバーから素早くできるようにする設定方法

  6. Windows11のタスクバーの日付を西暦から和暦に変更する手順

    Windows11のタスクバーの日付を西暦から和暦に変更する手順

  7. スペースキーを押した時の空白のサイズを半角・全角どちらかに固定する方法

    スペースキーを押した時の空白のサイズを半角・全角どちらかに固定する方法

  8. Windows11でタスクバーにピン留めしておくと便利なアプリ3選

    Windows11でタスクバーにピン留めしておくと便利なアプリ3選

  9. まだの人はなるべく早く!【2025年10月14日サポート終了】Windows10からWindows11にアップデートする方法を改めて紹介

    まだの人はなるべく早く!【2025年10月14日サポート終了】Windows10からWindows1…

広告





おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. Microsoft Edgeでイマーシブリーダーのアイコンが表示されない場合の対処方法
  2. Excelの表示・非表示機能は使わずにグループ化機能を使おう
  3. Windows11でスクリーンショットの画像を一発で保存できるちょっとした便利ワザ
  4. Excelで空白セルも含めて素早く連番が振れる便利ワザ
  5. PowerPointでスライドショー実行時に使うと便利な3つのショートカットキー
  6. 自分のパソコンの現在のWindows11バージョンを素早く調べる方法
  7. ExcelでWordやPDFなど他アプリの複数のファイルを一元で管理できる便利ワザ
  8. Microsoft EdgeでWebサイト上の画像だけを一瞬で拡大できる便利ワザ
  9. Google検索は文字だけじゃない!画像から素早く検索する便利ワザ
PAGE TOP