不審なSMSのURLは絶対にタップしないようにしましょう

フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/kaz3417/pclessontv.com/public_html/wp-content/themes/izm_tcd034/functions/short_code.php on line 32

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/kaz3417/pclessontv.com/public_html/wp-content/themes/izm_tcd034/functions/short_code.php on line 32
ドコモ口座の不正出金問題が世間を騒がせていますが
 
この一番の原因はSMS(ショートメールサービス)を使った

フィッシング詐欺によるものです。
 
 
<スポンサードリンク>
 
 
また、こういったSMSを使った詐欺行為を「スミッシング」
 
とも言うようです。
 
 
最近はネット通販等で、宅配便を利用する機会が増えていますが
 
SMSで以下のようなメールが届いたことがある人も多いでしょう。
 
 

お客様宛にお荷物のお届きましたが不在の為持ち帰りました。配送物は下記よりご確認ください。
XXXX//〇〇〇〇/XXXXXX

 
 
本当に荷物が届くはずのタイミングだったりすると
 
思わずタップしてしましそうですが、宅配業者がこういったメールを
 
SMSで送ることはないので絶対にタップしてはいけません。
 
 
また最近では、銀行の口座やAmazonのアカウントが凍結している
 
といった下記のようなメールも増えてきています。
 
 
 
お客様がご利用の〇〇に対し、第三者からの不正なアクセスを感知しました。
 
一時的に口座(アカウント)を凍結します。
 
 
 
普通に考えれば、こういった連絡がSMSで届くはずはないですが
 
慌ててタップしてしまった、という人もいるかもしれません。
 
 
また、タップしてうっかりIDやパスワード。もしくは口座番号や
 
暗証番号を入力してしまった結果、今回のドコモ口座の不正出金に
 
つながっています。
 
 
これは大事なことですが、上記したメールも含めて
 
 

「原則、SMSでの何かしらの請求、URLをタップさせる行為はすべて不正」

 
 
と思っていると良いと思います。
 
 
自分は大丈夫と思っている人こそ危険かもしれません。
 
また、高齢のご家族がいる方などは、若い世代の人たちが注意
 
してあげる必要もあるでしょう。
 
 
また、万が一すでにIDやパスワード、口座番号等を入力してしまった。
 
といった場合は、速やかに該当の銀行などの連絡をするようにしましょう。
 
 
ではでは、今回はこのへんで。
 
 
<スポンサードリンク>

関連記事

  1. WordやExcelなどのOfficeソフトで起動時にスタート画面を開かないようにする方法

    WordやExcelなどのOfficeソフトで起動時にスタート画面を開かないようにする方法

  2. Instagram,検索,タグ,スポット,アカウント

    インスタグラムで地域の情報を検索する方法

  3. ブラウザ タブ切り替え ショートカットキー Chrome MicrosoftEdge

    Webブラウザのタブの切替をもっと素早く行う方法

  4. 文字入力が早い人は使っている!誤入力した文字を一発で素早く削除するテクニック

    文字入力が早い人は使っている!誤入力した文字を一発で素早く削除するテクニック

  5. Twitter 連携アプリ 解除 ツイッター

    Twitter 連携アプリを解除する方法

  6. 開いているWebサイトのURLをより素早くコピーするちょっとしたテクニック

    開いているWebサイトのURLをより素早くコピーするちょっとしたテクニック

  7. Google ChromeやMicrosoft Edgeでダウンロード履歴の画面を素早く開く便利ワザ

    Google ChromeやMicrosoft Edgeでダウンロード履歴の画面を素早く開く便利ワザ…

  8. PayPay ペイペイ チャージ

    PayPay ペイペイ チャージする方法

  9. Word Excel PDF変換 Office

    WordやExcelなどOfficeファイルをもっと素早くPDFに変換する方法

広告





おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. Excelの「セルにフォーカス」機能が便利!使い方をご紹介
  2. Excelで重複データを除外してリストが作成できる「UNIQUE関数」が便利!(Microsoft365・Excel2021以降)
  3. Excelで日付の表示の桁がずれるのを自動でそろえる方法
  4. Excelの塗り分けマップで地域ごとのデータを視覚的に魅せる!
  5. WordやExcelで複数データのコピー&ペーストをする時はクリップボードが便利!
  6. Excelでかっこ付きの数字を入力する2つの方法
  7. Excelで値の貼り付けが一瞬でできる2つのショートカットキー
  8. Excelで画像内の文字を分析して文字データとしてExcelに取り込む方法
  9. Excelの塗りつぶしの色やフォントの色の配色を完全に自分の好みの色にカスタマイズする方法
  10. Excelで離れた位置にある複数セルの選択ミスを素早くやり直せるちょっとした小技
PAGE TOP