なんかこのURL怪しい ?サイトの安全性をチェックできる無料サービス Site Safety Center

なんかこのURL怪しい ?サイトの安全性をチェックできる無料サービス Site Safety Center

今回はサイトの安全性をチェックできる
無料サービス「Site Safety Center」をご紹介します

<スポンサードリンク>

■サービスはこちらから「Site Safety Center」

「Site Safety Center」
ウイルスバスター等のウイルスソフトを
販売しているトレンドマイクロが
無料で提供してくれているWebサービスで

Webサイトの安全性を
簡単にチェックすることができます

なので例えばですが
メール等で送られてきたサイトのURLが
ちょっと怪しいかな?と感じる場合

そのURLを実際にクリックする前に
URLをコピー&ペーストするだけで
サイトが安全かどうか
調べることができて便利です

具体的な使い方を
動画で解説していますので
気になる方は以下よりご覧ください↓

■サービスはこちらから「Site Safety Center」

■使用ソフト
・動画キャプチャー:Bandicam
・動画編集:filmoraX

ではでは、今回はこのへんで。

<スポンサードリンク>

関連記事

  1. わけあり商品を格安で購入できる通販サイト

  2. DIYREPI DIY 手作り コミュニティ

    DIY 手作りのレシピが検索できるWebサービス DIYREPI

  3. YouTubeの音楽を連続再生できるサイト FavTube

  4. 飛行機 格安チケット トライシー

    格安航空券が一括検索できるWebサービス

  5. 今使っているパスワード本当に大丈夫?パスワードの安全性をチェックしてみよう

    今使っているパスワード本当に大丈夫?パスワードの安全性をチェックしてみよう カペルスキーパスワードチ…

  6. パソコン処分のリサイクル料を無料にする方法

  7. クリスマスイブだから^^; クリスマスの壁紙が見つかるサイトをご紹介

  8. 桜 開花 満開 予想 2019年

    全国の桜の開花・満開時期をチェック!2019年版

  9. Amazonの割引商品が一瞬で検索できるサービス Offzon

スポンサードリンク

おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. Wordで保存前に編集していた箇所に素早く戻る方法 大量ページの文章編集時に便利!
  2. Windows11でTempフォルダー内の不要な一時ファイルを一括で削除する手順
  3. 話題のSNS「Threads(スレッズ)」の参加チケットをInstagramから取得する手順を紹介
  4. Excelの表の装飾を自動で素早く行う時短テクニック
  5. Wordで今日の日付を自分で全部入力しなくても一瞬で入力できるちょっとした入力の小技
  6. Windows11でYouTubeのショートカットアイコンをデスクトップ上に作成する手順
  7. 覚えておくと便利なWordの小技 文章パスワードを設定して勝手に編集できないようにする
  8. Word・Excel・PowerPoint リボンにない頻繁に使うコマンドを自分で追加する方法
  9. Google Chromeのブックマークバーの操作をする時覚えておくと便利なショートカットキー2選
  10. 毎回保存先を指定するのがめんどくさい Officeソフトの既定の保存先をよく使う場所に変更する方法
PAGE TOP