Excel作業が爆速に!複数シートを一瞬で選択する神ショートカット

  • 当ページはアフィリエイト広告を利用しています

今回はExcelでキーボード操作だけで
素早く複数シートが選択できる
ちょっとした便利技をご紹介します

<スポンサードリンク>

Excelで作業していると

「このブックにある複数のシートをまとめて印刷したいな…」

って思うことありませんか?

例えば月ごとの売上表や部署ごとの報告書など
1つのファイルに複数のシートが
入っている場合ってけっこうありますよね。

そんなときに必要になるのが
複数のシートを同時に選択する方法

これ意外と知られていないんですが
ちょっとした工夫で作業効率がグッと上がるんです

一般的にはキーボードの

Ctrlキーを押しながらマウスで
選びたいシートを1つずつクリック

していく方法がよく使われています

このやり方でももちろん問題なく選択できますし
慣れている方も多いと思います

ただちょっと面倒に感じることもありませんか?

マウスを動かして狙ったシートをクリックして…
っていう操作地味に時間がかかるんですよね

しかもうっかりCtrlキーを離してしまうと
選択が解除されてやり直しになることも

そこでおすすめしたいのが

マウスを使わずにキーボード操作だけで
複数シートを選択する方法

これ知ってると本当に便利で
作業スピードが一気にアップします!

ショートカットキーを使えば
手をキーボードから離すことなく
サクサクっと複数シートを選べちゃうんです

特に印刷やコピー・削除などの操作を
複数シートにまとめて行いたいときには
かなり重宝しますよ

「どうやってやるの?」「どのキーを押せばいいの?」
と気になった方はぜひ以下の動画をご覧ください

実際の操作画面を見ながら
わかりやすく手順を解説しています

👇動画はこちらからチェック!

ではでは、今回はこのへんで。

<スポンサードリンク>

関連記事

  1. 絶対参照や数式のコピーはもういらない?Excel新機能のスピルを使った計算方法を覚えよう!

    絶対参照や数式のコピーはもういらない?Excel新機能のスピルを使った計算方法を覚えよう!

  2. Excelの塗り分けマップで地域ごとのデータを視覚的に魅せる!

    Excelの塗り分けマップで地域ごとのデータを視覚的に魅せる!

  3. Excelで日本地図の塗り分けマップを作成する手順

    Excelで日本地図の塗り分けマップを作成する手順

  4. Excel 条件付き書式 TODAY関数 エクセル

    Excel 過去の日付に自動で色を付ける方法

  5. Excel エクセル 請求書 作成 データ つなげる

    請求書の作成 #04 住所を連結して自動表示する

  6. Excel エクセル 条件付き書式 ISBLANK関数

    Excel 空白のセルに自動で色をつけて入力もれをふせぐ

  7. Excel データバー 条件付き書式 エクセル

    Excel データバーの使い方

  8. Excel エクセル ユーザー設定のビュー

    Excel よく使う画面設定を登録する方法

  9. Excel上級者のあの人がひそかに使っている!何万・何千の連続した数値データを一瞬で入力するテクニック

    Excel上級者のあの人がひそかに使っている!何万・何千の連続した数値データを一瞬で入力するテクニッ…

広告





おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. Windows11でファイルを開かずに素早く印刷することができるちょっとした便利技
  2. Windows Copilot超入門【8】Copilotに文章の翻訳をしてもらう
  3. 最近使った画像から消えてしまったWindows11標準の壁紙に戻す方法
  4. Windows Copilot超入門【4】3つの応答スタイルの違いについて
  5. Excelの作業効率がUPする初期設定【8】自動ハイパーリンクを無効にする
  6. Windows Copilot超入門【11】Copilotに会議の議事録を作成してもらう
  7. Excelのカメラ機能がめちゃくちゃ便利!
  8. Excelでマウスを使わずに関数のダイアログボックスを素早く起動する方法
  9. Windows11でタスクバーのアプリのアイコンの右クリックメニューによく使うファイルをピン留めする方法
PAGE TOP