Windows11・10で拡大鏡を素早く使うテクニック

Windows11・10で拡大鏡を素早く使うテクニック

今回は、Windows11・10で
拡大鏡を素早く使うテクニックをご紹介します

<スポンサードリンク>

パソコンでExcelやWordで
書類の作成・チェックをしている時とか
Webサイトを閲覧している時とかに

文字が小さくて見づらい場合
それぞれのアプリの拡大機能を使って
拡大しても良いですが

アプリでの拡大の場合
全体が拡大されるものがほとんどなので
見たい部分が画面から
ずれてしまったり

また、拡大した後は
元に戻す作業も必要になります

そんな時に使うと便利なのが
Windowsに標準搭載されている拡大鏡です

この拡大鏡の通常の使い方は
設定の画面でオンオフをするのですが
拡大鏡を使うたびに
設定の画面を開くのはそれはそれで面倒です

ただ実はこの拡大鏡
ショートカットキーで一発で
起動することができます

そのショートカットキーは

「Windowsキー」+「+」

この時の「+」は
通常のキーボードにある「+」でも
テンキーにある「+」でも
どちらでも大丈夫です

また、拡大鏡を終了したい時は

「Windowsキー」+「Esc」

でこちらもショートカットキーで
素早く終了できます

文字が小さくてちょっと見づらい…

といった時に使うと、すごく便利なので
ぜひ覚えておきましょう!

より具体的な使い方を
動画で解説していますので
気になる方は、以下よりご覧ください↓

■使用ソフト
・動画キャプチャー:Bandicam
・動画編集:filmoraX

ではでは、今回はこのへんで。

<スポンサードリンク>

created by Rinker
¥1,100 (2025/04/16 20:03:47時点 Amazon調べ-詳細)

関連記事

  1. Windows11に更新できるかをチェックするMicrosoft公式ツールのプレビュー版が公開

    Windows11に更新できるかをチェックするMicrosoft公式ツールのプレビュー版が公開

  2. Windows11で必須要件となった「TPM2.0」って何? 自分のパソコンが対応しているか確認する方法

    Windows11で必須要件となった「TPM2.0」って何? 自分のパソコンが対応しているか確認する…

  3. Windows10 iPhone 認識しない 接続できない

    Windows10 iPhoneが認識しない場合の8つの対処方法

  4. Windows11でファイルのプロパティを右クリックより素早く開くちょっとした小技

    Windows11でファイルのプロパティを右クリックより素早く開くちょっとした小技

  5. 【一度見直したいWindows11の設定】タスクバーの検索の対象をパソコン全体にする

    【一度見直したいWindows11の設定】タスクバーの検索の対象をパソコン全体にする

  6. Windows11で過剰な視覚効果をオフにする設定方法

    Windows11で過剰な視覚効果をオフにする設定方法

  7. Windows10 半角 全角 CapsLock 切り替え

    Windows10 半角・全角の切り替えを「Caps Lock」キーで行う

  8. Windows11 ノートパソコンのバッテリー残量があとちょっと そんな時バッテリーを節約する方法

    Windows11 ノートパソコンのバッテリー残量があとちょっと そんな時バッテリーを節約する方法

  9. Windows11でWi-Fi(無線LAN)に接続する手順

    Windows11でWi-Fi(無線LAN)に接続する手順

広告





おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. Excelで日付の表示の桁がずれるのを自動でそろえる方法
  2. Excelの塗り分けマップで地域ごとのデータを視覚的に魅せる!
  3. WordやExcelで複数データのコピー&ペーストをする時はクリップボードが便利!
  4. Excelでかっこ付きの数字を入力する2つの方法
  5. Excelの塗りつぶしの色やフォントの色の配色を完全に自分の好みの色にカスタマイズする方法
  6. Excelで値の貼り付けが一瞬でできる2つのショートカットキー
  7. Excelで離れた位置にある複数セルの選択ミスを素早くやり直せるちょっとした小技
  8. ExcelのFILTER関数はテーブルと組み合わせて使うとめちゃくちゃ便利!
  9. iPhoneの電卓の計算の履歴機能がすごく便利!
  10. Excelで電話番号のハイフンを自動で入力できる便利技
PAGE TOP