Windows11・10で拡大鏡を素早く使うテクニック

Windows11・10で拡大鏡を素早く使うテクニック

今回は、Windows11・10で
拡大鏡を素早く使うテクニックをご紹介します

<スポンサードリンク>

パソコンでExcelやWordで
書類の作成・チェックをしている時とか
Webサイトを閲覧している時とかに

文字が小さくて見づらい場合
それぞれのアプリの拡大機能を使って
拡大しても良いですが

アプリでの拡大の場合
全体が拡大されるものがほとんどなので
見たい部分が画面から
ずれてしまったり

また、拡大した後は
元に戻す作業も必要になります

そんな時に使うと便利なのが
Windowsに標準搭載されている拡大鏡です

この拡大鏡の通常の使い方は
設定の画面でオンオフをするのですが
拡大鏡を使うたびに
設定の画面を開くのはそれはそれで面倒です

ただ実はこの拡大鏡
ショートカットキーで一発で
起動することができます

そのショートカットキーは

「Windowsキー」+「+」

この時の「+」は
通常のキーボードにある「+」でも
テンキーにある「+」でも
どちらでも大丈夫です

また、拡大鏡を終了したい時は

「Windowsキー」+「Esc」

でこちらもショートカットキーで
素早く終了できます

文字が小さくてちょっと見づらい…

といった時に使うと、すごく便利なので
ぜひ覚えておきましょう!

より具体的な使い方を
動画で解説していますので
気になる方は、以下よりご覧ください↓

■使用ソフト
・動画キャプチャー:Bandicam
・動画編集:filmoraX

ではでは、今回はこのへんで。

<スポンサードリンク>

関連記事

  1. Windows10 ウィンドウズ10 Windowsの設定 電話

    Windowsの設定を徹底解説 #03 スマートフォンとパソコンを同期する方法

  2. Windows11 スリープ解除後にログイン画面を表示しないようにする方法

    Windows11 スリープ解除後にログイン画面を表示しないようにする方法

  3. Windows10 ファイル ダウンロードできない SmartScreen

    Microsoft Edge ファイルのダウンロードができない場合の対処方法

  4. 自分のパソコンの現在のWindows11バージョンを素早く調べる方法

    自分のパソコンの現在のWindows11バージョンを素早く調べる方法

  5. Windows11でスクリーンショットを撮る場合に覚えておくと便利なショートカットキー5選

    Windows11でスクリーンショットを撮る場合に覚えておくと便利なショートカットキー5選

  6. いよいよリリース!Windows11が自分のPCで使えるか公式ツールでチェックしておこう

    いよいよリリース!Windows11が自分のPCで使えるか公式ツールでチェックしておこう

  7. Windows10 ファイル名変更 ショートカットキー ファイル名ナンバリング

    Windows10 大量にあるファイルのファイル名をもっと素早く変更する2つの方法

  8. Windows10 ウィンドウズ10 October2020Update 20H2

    Windows10 October 2020 Updateに手動でアップデート

  9. Windows10 ウィンドウズ10 予測入力 予測変換

    テレワーク時はMicrosoft IMEの予測入力をオフにしよう

広告





おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. Windows11のエクスプローラーで以前のようなリボンメニューが使えるようになる小技
  2. Instagramの新機能「地図」で現在位置がバレる?iPhoneでフォロワーに位置情報を共有しないようにする設定方法
  3. Webブラウザーのフォントが突然変わった?Microsoft Edgeの標準フォントを変更する方法
  4. 目的の情報が見つかる!Google検索テクニック【7】特定の場所を限定してピンポイントで検索をする
  5. iPhoneのSafariでコピーしたテキストを使って素早く検索できるちょっとした小技
  6. Webブラウザーのフォントが突然変わった?Google Chromeの標準フォントを変更する方法
  7. Windows11に切り替えたら最初に設定しておきたい初期設定【7】余計な情報をMicrosoftに送信しないようにする
  8. 「Copilot」使っていますか?スクリーンショット内の文字のテキスト化がめちゃくちゃ便利!
  9. LINEラボからフォントの変更ができなくなった?2025年最新のLINEでフォントを変更する方法
  10. Windows11に切り替えたら最初に設定しておきたい初期設定【10】自分が文字入力した情報送信をオフにする
PAGE TOP