YouTube Premiumの登録方法・継続課金をしない方法

YouTubePremium ユーチューブプレミアム

 

今回は、YouTube Premiumの登録方法・継続課金をしない方法をご紹介します。

ついに日本でもサービスが開始した「YouTube Premium」ですが

月額1,180円で、広告なし、オフライン再生、バックグラウンド再生ができて

音楽が聴ける「YouTube Music Premium」も含めたサービスになります。

 

ちなみに「YouTube Music Premium」は、月額980円なので

音楽しか聴かないといった場合は、こちらでも良いと思いますが

毎日YouTubeを見ている、って方は「YouTube Premium」のほうが良いでしょう。

 

また、初めてサービスに申し込む場合は、3ヶ月の無料お試し期間があるので

まずは、3ヶ月試してみて、その後継続課金するかどうかを判断することができます。

 

ただ、3ヶ月立つと自動で課金がスタートしますので

それがどうも嫌だ、という人もいるでしょう。

 

そこで今回は、まず「YouTube Premium」の登録方法と

3ヶ月後、自動課金されない設定方法を動画で解説しました。

 

気になる方は、以下よりご覧ください↓

ではでは、今回はこのへんで。

関連記事

  1. Officeテンプレート 年賀状やクリスマスカードなど12月に使えるテンプレートが更新

    Officeテンプレート 年賀状やクリスマスカードなど12月に使えるテンプレートが更新

  2. キャッチコピーは30秒で作れる!

  3. SAFETYMAP 事故多発地点 事故 検索 地図

    交通事故多発地点を検索できる無料サービス

  4. ブログ・サイト運営者必見! 見込み客のニーズがわかる無料ツール

  5. 駅名標ジェネレーター

    オリジナルの駅名標が作成できるWebサービス

  6. 住所 日本語住所 英語住所 変換 書き方

    日本語住所を英語表記に変換できるWebサービス JuDress

  7. モックアップ画像 モックアップ 作成 作り方 Shotsnapp

    モックアップ画像がカンタンに作成できる無料サービス

  8. おすすめオンラインストレージまとめ

  9. メールアドレス 流出 データ

    メールアドレスのデータが流出していないかを調べられるサービス

スポンサードリンク

おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. Excelで今年(2023年)のカレンダーを作る方法
  2. Outlookで新年最初のビジネスメールに使いたいあいさつ文を簡単に作る方法
  3. Windows11 Microsoft IMEの予測入力候補の表示がうっとうしい 予測入力をオフにする方法
  4. Excel上級者がやっている表作成の正しい作法 桁数が多い数値は千円単位の表示にする
  5. Windows11 ショートカットキーがより使いやすくなる 固定キー機能とは?
  6. 絶対参照や数式のコピーはもういらない?Excel新機能のスピルを使った計算方法を覚えよう!
  7. Wordで作成した文章に編集制限をかける方法
  8. Excel上級者がやっている表作成の正しい作法 文字列の間にはスペースを入れるな!
  9. いつも仕事が早いあの人は使っている!Excelで行・列全体をより素早く選択するテクニック
  10. Excel上級者のあの人がひそかに使っている!レイアウトの違う表を上下に並べるテクニック
PAGE TOP