Google Chrome標準機能で有害なソフトウェアがPCに入っているか検出してみる

Google Chrome標準機能で有害なソフトウェアがPCに入っているか検出してみる

今回は、Google Chrome標準機能で
有害なソフトウェアがPCに入っているか
検出する方法をご紹介します。

<スポンサードリンク>

Google Chromeには
特に拡張機能などを追加しなくても
標準で、有害なソフトウェアを
検知する機能があります。

こういったものは
ウイルスソフトでやっている
という方も多いと思いますが

簡単な操作で行うことができるので
特に、ネットからフリーソフト等を
よくダウンロードする、といった方は
一度、チェックしてみると良いでしょう。

使い方を動画で解説していますので
気になる方は、以下よりご覧ください↓

■使用ソフト
・動画キャプチャー:Bandicam
・動画編集:filmoraX

ではでは、今回はこのへんで。

<スポンサードリンク>

関連記事

  1. Google グーグル Gmail テンプレート

    Gmail メールの定型文をテンプレートとして保存する方法

  2. ファイナルファンタジー7リバース発売記念 Googleで「FF」と検索すると...?

    ファイナルファンタジー7リバース発売記念 Googleで「FF」と検索すると…?

  3. Google Chrome 有害アプリ 削除

    Google Chrome 有害なアプリを削除する方法

  4. Aperture 画面 キャプチャ

    無料で画面キャプチャできるChrome拡張機能 Aperture

  5. Google グーグル TypioFormRecovery 文章 復元

    消えた文章を丸ごと復元できるChrome拡張機能

  6. “これ何?”が一瞬で分かる!Googleレンズ×Chromeの最強活用術

    “これ何?”が一瞬で分かる!Googleレンズ×Chromeの最強活用術

  7. Google Chrome新機能 ページの先頭ではなく選択した箇所に直接リンクを飛ばせるように

    Google Chrome新機能 ページの先頭ではなく選択した箇所に直接リンクを飛ばせるように

  8. SmaSurfforWebブラウザ拡張機能 YouTube 再生速度 早くする 3倍 4倍

    YouTube動画を3倍速・4倍速で再生する方法

  9. grtmemo Chrome 拡張機能 メモアプリ

    サイト閲覧中に素早くメモがとれるChrome拡張機能 grt memo

広告





おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. Windows11でファイルを開かずに素早く印刷することができるちょっとした便利技
  2. Windows11に切り替えたら最初に設定しておきたい初期設定【18】ごちゃごちゃ解消!スタート画面を超スッキリ整理する方法
  3. 最近使った画像から消えてしまったWindows11標準の壁紙に戻す方法
  4. Excelの作業効率がUPする初期設定【8】自動ハイパーリンクを無効にする
  5. Excelのカメラ機能がめちゃくちゃ便利!
  6. Windows Copilot超入門【20】Copilotに内容が薄い文章の文章量を増やしてもらう
  7. Windows Copilot超入門【19】Copilotに結婚式のスピーチを考えてもらう
  8. Wordで入力ミスを一瞬でやり直せるちょっとした小技
  9. Excelで行や列の表示・非表示を素早く切り替えることができるちょっとした便利技
PAGE TOP