Windows11 よく使う操作項目をスタートメニューに表示しておくと便利です

Windows11 よく使う操作項目をスタートメニューに表示しておくと便利です

今回は、Windows11で
よく使う操作項目をスタートメニューに
表示する方法をご紹介します

<スポンサードリンク>

Windows11では標準の状態だと
スタートメニューの下部には
電源ボタンだけが表示されています

ただ、この部分は
自分でカスタマイズすることができて
電源ボタン以外の他のボタンも
表示することができます

表示できるボタンの中に
自分がよく使う操作がある場合は
表示しておくと便利でしょう

設定方法を動画で解説していますので
気になる方は、以下よりご覧ください↓

■使用ソフト
・動画キャプチャー:Bandicam
・動画編集:filmoraX

ではでは、今回はこのへんで。

<スポンサードリンク>

関連記事

  1. Windows11 ノートパソコンのバッテリー残量があとちょっと そんな時バッテリーを節約する方法

    Windows11 ノートパソコンのバッテリー残量があとちょっと そんな時バッテリーを節約する方法

  2. Windows11で現在つないでいるWi-Fiのパスワード等の設定をQRコードで素早くスマホと共有する方法

    Windows11で現在つないでいるWi-Fiのパスワード等の設定をQRコードで素早くスマホと共有す…

  3. Windows11のスナップのポップアップ表示を表示しないようにする方法

    Windows11のスナップのポップアップ表示を表示しないようにする方法

  4. Windows11のアップデートでタスクバーの左端に表示されるようになったウィジェットを非表示にする…

  5. Windows11で「PrintScreen」キーのみで画面の一部分を切り取りできるようにする設定方法

    Windows11で「PrintScreen」キーのみで画面の一部分を切り取りできるようにする設定方…

  6. Windows11でよく使うファイルをエクスプローラーのお気に入りに追加する方法

    Windows11でよく使うファイルをエクスプローラーのお気に入りに追加する方法

  7. タスクバーの右クリックで開かない Windows11でタスクマネージャーを開く2つの方法

    タスクバーの右クリックで開かない Windows11でタスクマネージャーを開く2つの方法

  8. Windows11 タスクバーからより素早く同じアプリの新規ウィンドウを開くちょっとしたテクニック

    Windows11 タスクバーからより素早く同じアプリの新規ウィンドウを開くちょっとしたテクニック

  9. Windows11でパソコンを再起動しても不具合が治らない場合の対処方法

    Windows11でパソコンを再起動しても不具合が治らない場合の対処方法

広告





おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. PDF閲覧時に使うと便利なショートカットキー7選
  2. Wordのカーソル移動で覚えておくと便利な4つのショートカットキー
  3. Excelで土日を除いた平日の日付だけを素早く連続入力できる便利技
  4. Wordで文字サイズを大きくしても適切な行間に自動で設定する便利技
  5. Windows11の最新バージョンで右クリックメニューのアイコンにテキスト説明が表示されるように!
  6. 今すぐ見直したいLINEの設定【4】 外部アプリを使った不正アクセスを防ぐ設定
  7. Wordで入力ミスした入力中の文字を一瞬で削除するちょっとした便利技
  8. Excelでオートフィルが出来なくなった場合の対処方法
  9. 今すぐ見直したいLINEの設定【6】LINEへの情報の提供をオフにする
  10. マウスがない時に便利!Excelでマウスを使わずに行・列を素早く挿入する方法
PAGE TOP