Windows11でファイルを開かずに一瞬で中身が確認できる便利ワザ

Windows11でファイルを開かずに一瞬で中身が確認できる便利ワザ
  • 当ページはアフィリエイト広告を利用しています

今回はWindows11で
ファイルを開かずに一瞬で中身が確認できる
便利ワザをご紹介します

<スポンサードリンク>

フォルダーの中に大量のファイルがあって
ファイル名だけでは
自分がどのファイルを開きたいかわからない
といった場合

もちろんこれかな?というファイルを
ひとつひとつ開いていっても良いですが
その数が多いと面倒です

そんな場合ファイルを開かなくても
一瞬でファイルの中身を表示する
便利技があります

やり方は簡単で
エクスプローラーでファルダーを
開いている状態で
中身を確認したいファイルを選択したら

「Alt+P」

を押すだけ

エクスプローラーの右側に
ファイルの中身が表示されます

ちょっとした小技ですが
覚えておくと便利でしょう

動画では実際の操作も含めて
より具体的に解説していますので
気になる方は以下よりご覧ください↓

ではでは今回はこのへんで

<スポンサードリンク>

関連記事

  1. Windows11・10 右手からマウスを離さずに左手でファイルを削除するテクニック

    Windows11・10 右手からマウスを離さずに左手でファイルを削除するテクニック

  2. Windows11標準搭載の電卓の日付計算機能が便利!あの日から今日までなど素早く日付の計算をする方法

    Windows11標準搭載の電卓の日付計算機能が便利!あの日から今日までなど素早く日付の計算をする方…

  3. Windows11で次のウィンドウのスナップ候補を提案しないようにする方法

    Windows11で次のウィンドウのスナップ候補を提案しないようにする方法

  4. Windows11標準搭載 動画編集ソフト「Clipchamp」新機能 AIで動画を自動作成できる機能が追加!

    Windows11標準搭載 動画編集ソフト「Clipchamp」新機能 AIで動画を自動作成できる機…

  5. Windows11で絶対オンにしておくべき機能 クリップボード履歴の使い方

    Windows11で絶対オンにしておくべき機能 クリップボード履歴の使い方

  6. 自分のパソコンの現在のWindows11バージョンを素早く調べる方法

    自分のパソコンの現在のWindows11バージョンを素早く調べる方法

  7. Windows11でマウスを使わずにアプリを素早く起動するテクニック

    Windows11でマウスを使わずにアプリを素早く起動するテクニック

  8. パソコンの動きが以前より遅くなった場合の対処方法【1】スタートアップアプリを整理する

    パソコンの動きが以前より遅くなった場合の対処方法【1】スタートアップアプリを整理する

  9. Windows11で「PC」などのデスクトップアイコンを表示させる方法

    Windows11で「PC」などのデスクトップアイコンを表示させる方法

広告





おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. Excelでページ数総ページ数を自動で振って印刷をする方法
  2. Windows11に切り替えたら最初に設定しておきたい初期設定【15】子供が使うPCではセーフサーチを有効にしておこう
  3. iPhoneのメモアプリであとで見たいWebサイトを素早く保存できる便利技
  4. Wordで作業効率がUPするフォントに関する5つのショートカットキー
  5. ChromeやEdgeでWebサイトのURLを一瞬でコピペできるちょっとした小技
  6. Windows11で開いているウィンドウを一瞬で最大化・最大化の解除ができるちょっとした小技
  7. Windows11でファイルを開かずに素早く印刷することができるちょっとした便利技
  8. Excelで桁数の多い数値を千円単位に変更する2つの方法
  9. 覚えておくと便利なiPhoneの瞬速入力技【3】曜日の前後のカッコは自分で入力しない!
PAGE TOP