サイトの安全性をチェックできるChrome拡張機能

Google グーグル SuspiciousSiteReporter 拡張機能 サイト 安全性

今回は、サイトの安全性をチェックできる
Chromeの拡張機能をご紹介します。

■Suspicious Site Reporter

Suspicious Site Reporter」を
Chromeに追加をしておくと、画面の右上のアイコンで
サイトの安全性を見た目でわかりやすく教えてくれます。

また、危険性があるサイトがあった場合
そのサイトをGoogleの「セーフブラウジング」に
通報する機能もあります。

「セーフ ブラウジング」は、フィッシング詐欺やマルウェア
不要なソフトからユーザーを保護するために
Googleが立ち上げたサービスです。

この拡張機能だけで、こういったものが防げる
というものではないですが
結果として、Chromeのセキュリティが高まるので

普段、Chromeを使っている、といった方は
追加しておくと良いでしょう。

使い方を動画で解説していますので
気になる方は、以下よりご覧ください↓

■Suspicious Site Reporter

ではでは、今回はこのへんで。

<スポンサードリンク>

関連記事

  1. Chromeでトラッキング広告を表示したくない場合の設定方法

    Google Chromeでトラッキング広告を表示したくない場合の設定方法 トラッキングを拒否する

  2. グーグルマップ 新型コロナ 感染状況 COVID-19

    グーグルマップで新型コロナ感染状況を確認する方法

  3. クロム Chrome 配色 変更 拡張機能

    Chromeを好みの配色にカスタマイズできる拡張機能

  4. モノサーチ Chrome拡張機能 ネット通販 価格比較

    Chrome拡張機能 各ネット通販の価格をカンタン比較 モノサーチ

  5. グーグル Chrome シークレットモード

    Google Chrome 毎回シークレットモードで開く方法

  6. Google Chrome新機能 タブ検索の機能がなかなか便利!

    Google Chrome新機能 タブ検索の機能がなかなか便利!

  7. Googleフォト Googleレンズ 検索 花の名前

    Googleフォト Googleレンズを使って写真の情報を調べる方法

  8. おすすめChrome拡張機能 メールを受信したらメッセージと音で知らせてくれる Checker Plus for Gmail

    おすすめChrome拡張機能 メールを受信したらメッセージと音で知らせてくれる Checker Pl…

  9. めちゃくちゃ便利!Chrome新機能のサイドバーを使って素早く検索結果を比較する方法

    めちゃくちゃ便利!Chrome新機能のサイドパネルを使って素早く検索結果を比較する方法

スポンサードリンク

おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. 覚えておくと便利なWordの小技 文章内の英数字の半角・全角を素早く統一するテクニック
  2. 自宅のPCのブックマークを会社で見られたくない Google Chromeで同期する内容を自分で設定・変更する方法
  3. Excelのちょっとした時短テクニック 画面外の目的のセルに素早く移動するテクニック
  4. Windows11でWindowsUpdate後タスクバーに検索ボックスが表示される場合の対処方法
  5. Excelのデータ入力を効率化する時短テクニック 漢字→カタカナ変換はPHONETIC関数が便利!
  6. Webブラウザーで新しいタブでリンク先を開く3つの方法
  7. Excelのデータ入力を効率化する時短テクニック データの入力規則で全角・半角の切り替えを自動化する方法
  8. Windows11 Windowsの設定画面で使うと便利な3つのテクニック
  9. Excelでシートのコピーを一瞬で行うテクニック
  10. 覚えておくと便利なWordの小技 Wordで数値の合計を計算する方法 SUM関数
PAGE TOP