Word時短術2

Word ワード 時短 作業効率化

今回は、Wordの作業を効率化する
時短術の2回目です。

過去の動画はこちら↓
■Word時短術1

<スポンサードリンク>

2回目の今回は

  • ドラッグ操作で自由に範囲選択する方法
  • よく使う書式設定をスタイルに登録する
  • 改行をした時に文字書式が引き継がれるのを防ぐ
  • 自分の好みのフォント設定で新規文章を開く方法
  • 頻繁に使う機能をクイックアクセスツールバーに登録する

以上、5つの時短テクニックを
解説しています。

動画を見ていただいて
これは便利だな。と感じたものを
取り入れていってもらうと
Wordの作業の効率化になると思います。

それでは、以下よりご覧ください↓

■使用ソフト
・動画キャプチャー:Bandicam
・動画編集:filmora9

ではでは、今回はこのへんで。

<スポンサードリンク>

関連記事

  1. Word ワード 書式のクリア ショートカットキー

    Word 一度設定した文字書式だけを一瞬で元に戻す方法 ショートカットキー

  2. Word ワード 行間隔 調整

    Word 一部の文字列のサイズを変えた場合の行間隔調整方法

  3. これでドラッグ操作のイライラが解消する!Wordで素早くより確実に範囲選択するテクニック

    これでドラッグ操作のイライラが解消する!Wordで素早くより確実に範囲選択するテクニック

  4. Word ワード 高度な検索 数字 選択

    Word 高度な検索を使って数値だけを一発で選択する

  5. Wordの表で2ページ目以降にも1ページ目のタイトル行を自動で表示させるテクニック

    Wordの表で2ページ目以降にも1ページ目のタイトル行を自動で表示させるテクニック

  6. Word ワード 原稿用紙 400字詰め

    Wordで原稿用紙の設定をする方法

  7. Wordで一瞬で文章の間違いをチェック・修正するテクニック

    Wordで一瞬で文章の間違いをチェック・修正するテクニック

  8. Word 文章入力中にキーボードから手を放したくない マウスを使わずに箇条書きにする方法

    Word 文章入力中にキーボードから手を放したくない マウスを使わずに箇条書きにする方法

  9. Word 二重線 波線 文法ミス スペルミス

    Wordで文字を入力中に青の二重線や赤の波線が文字の下に表示された場合の一番簡単な対処方法

スポンサードリンク

おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. Excelで今年(2023年)のカレンダーを作る方法
  2. Outlookで新年最初のビジネスメールに使いたいあいさつ文を簡単に作る方法
  3. Excel上級者がやっている表作成の正しい作法 桁数が多い数値は千円単位の表示にする
  4. Windows11 ショートカットキーがより使いやすくなる 固定キー機能とは?
  5. 絶対参照や数式のコピーはもういらない?Excel新機能のスピルを使った計算方法を覚えよう!
  6. Wordで作成した文章に編集制限をかける方法
  7. Excel上級者がやっている表作成の正しい作法 文字列の間にはスペースを入れるな!
  8. メモ帳に新しくタブ機能が追加!使い方を解説
  9. Excel上級者のあの人がひそかに使っている!キーボード操作のみで改ページプレビューに切り替えるテクニック
  10. Excel上級者のあの人がひそかに使っている!レイアウトの違う表を上下に並べるテクニック
PAGE TOP