Windows10 USBメモリの読み書きを高速化する方法

USBメモリ データ 非表示

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/kaz3417/pclessontv.com/public_html/wp-content/themes/izm_tcd034/functions/short_code.php on line 32

 

今回は、Windows10でUSBメモリの読み書きを高速化する方法をご紹介。

 

作成したデータなんかを持ち運ぶ時に、USBメモリを使っているという方は多いと思います。

一昔前と比べれば、大容量のものでもかなり安くなったので便利ですよね。

 

また、USBの規格も何度かのバージョンアップをして、昔のものと比べるとかなり高速になりました。

 

ただ、USBメモリはパソコンに指しただけで使えるという、便利さがある反面

あまりにも便利なゆえに、わざわざUSBメモリの設定を変える人って、かなり少ないのではないかと。

 

実はUSBメモリには「Ready Boost」というWindows標準搭載の機能があり

この設定をすることで、読み書きを高速化させることができちゃうんです。

 

注意点としては、「Ready Boost」を使うと、USBメモリの保存容量が少し減ってしまうこと。

まあ、最近のUSBメモリは大容量なんで、10GB以上ぐらいのものであれば、あまり気になりません。

 

「えっ!何その機能?」

 

という方は、ぜひ設定してみてくださいな!

今回も、動画で解説していますので、以下よりどうぞ↓


ではでは、今回はこのへんで。

関連記事

  1. Windows フォルダー エクスプローラー ライブラリ

    Windowsパソコンで複数のフォルダーの中身を一つの画面でまとめてチェックする方法

  2. Windows10 ウィンドウズ10 画面 キャプチャ

    Windows10 アプリを使わずに画面をキャプチャする4つの方法

  3. Windows10 マウスポインター 見づらい 大きくする 設定

    Windows10 マウスポインタが見づらい場合の設定方法

  4. Windows10 破損ファイル 修復 コマンドプロンプト

    Windows10 破損ファイルを自動修復する方法

  5. Windows10 低スペックパソコンのメモリ不足を解消する方法

  6. Windows10 ノーブレークスペース フォルダ フォルダ名

    Windows10裏ワザ 名前がないフォルダを作成する方法

  7. Windows10 大型アップデート後にWi-Fiが不安定になる場合の対処方法

  8. Windows10 ウィンドウズ10 Windowsの設定 ゲーム

    Windowsの設定を徹底解説 #09 ゲーム画面の録画や配信の品質を向上させる

  9. Windows10 システムフォント 変更

    Windows10のシステムフォントを変更できる無料ツール

広告





おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. Windows11でファイルを開かずに素早く印刷することができるちょっとした便利技
  2. Windows11に切り替えたら最初に設定しておきたい初期設定【18】ごちゃごちゃ解消!スタート画面を超スッキリ整理する方法
  3. 最近使った画像から消えてしまったWindows11標準の壁紙に戻す方法
  4. Excelの作業効率がUPする初期設定【8】自動ハイパーリンクを無効にする
  5. Excelのカメラ機能がめちゃくちゃ便利!
  6. Windows Copilot超入門【20】Copilotに内容が薄い文章の文章量を増やしてもらう
  7. Windows Copilot超入門【19】Copilotに結婚式のスピーチを考えてもらう
  8. Wordで入力ミスを一瞬でやり直せるちょっとした小技
  9. Excelで行や列の表示・非表示を素早く切り替えることができるちょっとした便利技
PAGE TOP