Windows11・10 エクスプローラーのクイックアクセスに余計なフォルダーやファイルを表示させない方法

Windows11・10 エクスプローラーのクイックアクセスに余計なフォルダーやファイルを表示させない方法

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/kaz3417/pclessontv.com/public_html/wp-content/themes/izm_tcd034/functions/short_code.php on line 32

今回は、エクスプローラーの
クイックアクセスに
余計なフォルダーやファイルを
表示させない方法をご紹介します

<スポンサードリンク>
【国認定】不用PCの宅配便回収<リネットジャパン>

Windows11・10のエクスプローラーにある
クイックアクセスですが

標準の状態では
デスクトップやダウンロードなどが
ピン留めされているのと

直近に使ったファイルや
よく使うフォルダーが
自動で表示されるようになっています

これが気にならなければ
そのままで良いですが

クイックアクセスには
自分で手動でよく使うフォルダーなどを
ピン留めすることができるので

そういった使い方をしている場合
最近使ったファイルなど
余計なものは表示させたくない
といったケースもあるでしょう

そんな場合は
設定を変えることによって
自分がピン留めしたもの以外は
クイックアクセスに表示させないように
することができます

設定方法を動画で解説していますので
気になる方は、以下よりご覧ください↓

■使用ソフト
・動画キャプチャー:Bandicam
・動画編集:filmoraX

ではでは、今回はこのへんで。

<スポンサードリンク>

公式サイトの記事を更新しました! %TITLE% | %SITENAME% – %URL%

関連記事

  1. Windows11で復元ポイントからシステムの復元を行う手順

    Windows11で復元ポイントからシステムの復元を行う手順

  2. Windowsの小技 書類やWebサイトの文字が見づらい時はハイコントラストモードが便利

    Windowsの小技 書類やWebサイトの文字が見づらい時はハイコントラストモードが便利

  3. Windows11に切り替えたら最初に設定しておきたい書式設定【2】エクスプローラーをPCの画面で開くようにする

    Windows11に切り替えたら最初に設定しておきたい初期設定【2】エクスプローラーをPCの画面で開…

  4. Windows10 ショートカット 作り方 デスクトップ

    Windows10 もっと素早くソフトのショートカットを作成する方法

  5. Windows11で必須要件となった「TPM2.0」って何? 自分のパソコンが対応しているか確認する方法

    Windows11で必須要件となった「TPM2.0」って何? 自分のパソコンが対応しているか確認する…

  6. Windows10 April 2018 Update アバスト無料アンチウイルスを使っている方は要…

  7. Windows11 アップグレード ダウンロード いつ

    Microsoftが提供しているツールで Windows11が自分のパソコンで使えるか今すぐチェック…

  8. Windows10 May 2019 Updateを手動でアップデートする方法

  9. Windows11の最新バージョンで右クリックメニューのアイコンにテキスト説明が表示されるように!

    Windows11の最新バージョンで右クリックメニューのアイコンにテキスト説明が表示されるように!

広告





おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. Excelの塗り分けマップで地域ごとのデータを視覚的に魅せる!
  2. WordやExcelで複数データのコピー&ペーストをする時はクリップボードが便利!
  3. Excelの塗りつぶしの色やフォントの色の配色を完全に自分の好みの色にカスタマイズする方法
  4. Excelでかっこ付きの数字を入力する2つの方法
  5. Excelで離れた位置にある複数セルの選択ミスを素早くやり直せるちょっとした小技
  6. iPhoneの電卓の計算の履歴機能がすごく便利!
  7. ExcelのFILTER関数はテーブルと組み合わせて使うとめちゃくちゃ便利!
  8. Excelで表の行列の入れ替えが一瞬でできるちょっとした便利技
  9. Excelでステータスバーに表示される値をコピーする方法
  10. Excelでキーボード操作のみで素早くシートを非表示にできるちょっとした便利技
PAGE TOP