Windows11 使っていますか?右ボタンドラッグがすごく便利!

Windows11 使っていますか?右ボタンドラッグがすごく便利!
  • 当ページはアフィリエイト広告を利用しています

今回はWindows11で
右ボタンを使ったドラッグが
すごく便利なのでその使い方をご紹介します

<スポンサードリンク>

通常マウスのドラッグ操作は
左ボタンを使ってやると思います

たとえばフォルダー内から
別の場所にファイルを移動したい時は
単純に左ボタンを押しながらドラッグ

コピーをしたい場合は
Ctrlキーを押したままドラッグすると思います

もちろんこのやり方でやっても
良いんですが

この方法とは別に
右ボタンを使ったドラッグ操作もあって
右ボタンドラッグをしてボタンを離すと
メニューが表示されて

そこから行いたい動作を選択するだけで
「コピー」「移動」「ショートカットの作成」
3つの操作を行うことができます

ちょっとした小技ですが
こういったファイル操作の一つとして
覚えておくと便利でしょう

動画では実際の操作も含めて
より具体的に解説していますので
気になる方は以下よりご覧ください↓

ではでは今回はこのへんで

<スポンサードリンク>

関連記事

  1. Windows11・10 ウィンドウのスナップ機能はショートカットキーを使うとすごく便利!

    Windows11・10 ウィンドウのスナップ機能はショートカットキーを使うとすごく便利!

  2. Windows11で素早くスマホのような絵文字を入力する便利技

    Windows11で素早くスマホのような絵文字を入力する便利技

  3. 遂にWindows11にAI機能が搭載!「Copilot in Windows」の使い方をご紹介

    遂にWindows11にAI機能が搭載!「Copilot in Windows」の使い方をご紹介

  4. Windows11のスナップのポップアップ表示を表示しないようにする方法

    Windows11のスナップのポップアップ表示を表示しないようにする方法

  5. Windows11でスクリーンショットの画像を一発で保存できるちょっとした便利ワザ

    Windows11でスクリーンショットの画像を一発で保存できるちょっとした便利ワザ

  6. Windows11で新しく追加・変更されたWindowsキーを使ったショートカットキー5つを解説

    Windows11で新しく追加・変更されたWindowsキーを使ったショートカットキー5つを解説

  7. Windows11 マウスを使わずに通知領域の設定をする方法

    Windows11 マウスを使わずに通知領域の設定をする方法

  8. Windows11をパフォーマンス優先にして高速化する設定方法

    Windows11をパフォーマンス優先にして高速化する設定方法

  9. Microsoft TeamsやOneDriveは使わない Windows11でスタートアップアプリから除外する方法

    Microsoft TeamsやOneDriveは使わない Windows11でスタートアップアプリ…

広告





おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. Microsoft Edgeでイマーシブリーダーのアイコンが表示されない場合の対処方法
  2. Excelの表示・非表示機能は使わずにグループ化機能を使おう
  3. Windows11でスクリーンショットの画像を一発で保存できるちょっとした便利ワザ
  4. Excelで空白セルも含めて素早く連番が振れる便利ワザ
  5. 自分のパソコンの現在のWindows11バージョンを素早く調べる方法
  6. ExcelでWordやPDFなど他アプリの複数のファイルを一元で管理できる便利ワザ
  7. Microsoft EdgeでWebサイト上の画像だけを一瞬で拡大できる便利ワザ
  8. Google検索は文字だけじゃない!画像から素早く検索する便利ワザ
  9. Excelで表の罫線や背景色も含めて一瞬で削除できる便利ワザ
PAGE TOP