面接でよくある質問21・「入社の意思」について聞かれた場合の対処ポイント

転職 IT Web業界 エンジニア 面接 質問

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/kaz3417/pclessontv.com/public_html/wp-content/themes/izm_tcd034/functions/short_code.php on line 32

今回は、「入社の意思」について

聞かれた場合の対処ポイントを解説します。

この質問が来るということは
面接官が積極的に採用したいと感じている
可能性が高い質問です。

ただ、いくつかのパターンが
考えられますので
一つ一つ解説していきます。

■IT・Web業界への転職なら

まず「入社可能時期」について
聞かれた場合

まだ在職中で引き継ぎ等がある場合
それを正直に伝えれば良いです。

ただ、これといった理由もなく
その場で「そうですね~」と
考えてしまったりすると

「計画的に転職を考えていないな」

とマイナス印象にもなりかねませんので
なにか特別な理由がない限りは

「いつからでも」

と答えるのが基本になります。

次に

「他社の面接を受けているか?」

受けている場合

「その状況はどうなのか?」

について聞かれた場合

これも正直に答えれば良いですが
複数社受けているのに
印象を良くしたいがために

「御社しか受けておりません」

などと答えるのは避けましょう。

これは、面接官にもよるかも
しれませんが

この業界に転職をしたいのに
一社しか受けてないのは
それほど本気ではないのかな?

と、取られてしまうケースもあるので
複数社受けているのであれば
それを正直に答えつつ

「〇〇という希望があり、この業界の会社を複数受けておりますが、まだ書類選考待ちで結果がでておりません」

などと、少しにごした回答が
無難でしょう。

■社会人のためのITエンジニアスクール

最後に

「内定を出したら入社の意思はありますか?」

もしくは

「複数社から内定が出た場合、どうしますか?」

という質問がきた場合ですが

これはズバリ「入社の意思」
確認されてる質問なので

基本は「入社したい」意思を
伝えるようにしましょう。

自分の中で第一希望の会社であれば
その思いをそのまま伝えれば良いですし

もし、そうではなかったとしても
前向きに考える意思を伝えましょう。

もちろん、何でもかんでも
内定をいただけるのであれば

「入社します!」

と言っておきながら
結果辞退するのは避けるべきです。

もし第一希望の会社以外であれば

「前向きに検討させていただきますが、内定後に聞かせていただける具体的な勤務条件などもあると思いますので、その時に条件面などについてお話しをさせていただき検討したいと思います」

といった形で
ここでも、ある程度
にごしておくとよいでしょう。

次回は、

「何か聞きたいことはありますか?」

と逆質問がきた場合の
対処ポイントを解説していきます。

ではでは、今回はこのへんで。

<スポンサードリンク>

<使用素材>
acworksさんによる写真ACからの写真

関連記事

  1. 転職 IT Web業界 エンジニア 面接

    面接の心得2・落ち着きと自信が大事

  2. 転職 IT Web業界 エンジニア 面接

    IT・Web業界 転職 面接でよくある質問1・自己紹介

  3. 転職 IT Web業界 エンジニア 面接 質問

    面接でよくある質問13・志望動機について3

  4. 転職 IT Web業界 エンジニア 面接 質問

    面接でよくある質問21・逆質問がきた場合の対処ポイント

  5. 転職 IT Web業界 エンジニア 面接 質問

    面接でよくある質問16・あなたのスキルをどう活かせるか?

  6. 転職 IT Web業界 エンジニア 面接

    面接の心得3・論理的な話し方が面接の合否を決める

  7. 転職 IT Web業界 エンジニア 面接 質問

    面接でよくある質問10・転職理由について聞かれた場合の対処ポイント

  8. IT・Web業界への転職に有利な資格とは?

  9. 転職 IT Web業界 エンジニア 内定

    IT・Web業界転職 複数の内定をもらってしまったら

広告





おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. Microsoft Edgeでイマーシブリーダーのアイコンが表示されない場合の対処方法
  2. Excelの表示・非表示機能は使わずにグループ化機能を使おう
  3. Windows11でスクリーンショットの画像を一発で保存できるちょっとした便利ワザ
  4. Excelで空白セルも含めて素早く連番が振れる便利ワザ
  5. 自分のパソコンの現在のWindows11バージョンを素早く調べる方法
  6. ExcelでWordやPDFなど他アプリの複数のファイルを一元で管理できる便利ワザ
  7. Microsoft EdgeでWebサイト上の画像だけを一瞬で拡大できる便利ワザ
  8. Google検索は文字だけじゃない!画像から素早く検索する便利ワザ
  9. Excelで表の罫線や背景色も含めて一瞬で削除できる便利ワザ
PAGE TOP