おすすめオンラインストレージまとめ

 

さて、今回は

おすすめのオンラインストレージをいくつかご紹介したいと思います。

 

現在は、個人で扱うデータも大容量化していて

全てのデータをパソコンに保存していると、どうしても容量を圧迫してしまうのと

 

データのバックアップもかねて

どこか別の場所に保存するのは、必須になってきています。

 

もちろん、外付けのHDDなどに保存している人も多いでしょうし

私も一部、外付けのHDDにもデータを保存していますが

やはり不安なのは、データが消えてしまわないかということ。

 

ちなみに私は

以前、外付けのHDDが突然動かなくなり

色々手をつくしましたが、結果、データが全て消失…

という経験をしたことがあり

 

それ以降、大事なデータは信頼性の高いオンラインストレージに

バックアップをとるようにしています。

 

現在、私がメインで使っているのは

 

■OneDrive
⇒ https://onedrive.live.com/about/ja-jp/

 

Office365を使っているので

1TBの容量があり、非常に重宝しています。

 

ちなみに、無料プランの場合は5GBまでなので

ちょっとしたデータの保存には良いかと思いますが、やっぱり容量不足。

 

今後も、オフィスソフトを使い続ける人は

私と同じく、Office365Soloを契約して使うことをおすすめします。

 

■Microsoft Office 365 Solo (1年版)
⇒ http://amzn.to/2wl1xpX
※クリックするとAmazonにとびます

 

 

年間で12,000円程度で

常に新しいオフィスと、1TBのOneDriveが使えます。

 

じゃあ、無料でもっと大容量の

オンラインストレージがないかといえば、実はあります。

 

ただ、日本のサービスだと

あまり大容量のものはないので、どうしても海外のサービスになります。

 

おすすめなのは、50GBが無料で使える

 

■MEGA
⇒ https://mega.nz/

 

おすすめではあるんですが

無料でしかも海外のサービスということで

 

データが消えたりしないか心配なところなので

やはり、ちょっとした

データの保存だけにしておいたほうが無難かと。

 

そうなると

ある程度、大容量で、信頼性があるオンラインストレージは

どうしても有料になります。

 

おすすめなのは、知っている方も多いと思いますが

 

■Dropbox
⇒ https://www.dropbox.com/

■GoogleDrive
⇒ https://www.google.com/intl/ja/drive/

 

ですね。

どちらのサービスも

月額1,200円程度で1TBの容量が使えます。

 

さてさて最後に、個人的な結論となりますが

オフィスソフトを、今後も使い続けて

新しいバージョンが出たら切り替えて使っていきたいって方は

 

■Microsoft Office 365 Solo (1年版)
⇒ http://amzn.to/2wl1xpX
※クリックするとAmazonにとびます

の一択です。

 

別に、オフィスソフトは使わない。

古いバージョンで十分といった方は

 

■Dropbox
⇒ https://www.dropbox.com/

 

■GoogleDrive
⇒ https://www.google.com/intl/ja/drive/

 

のどちらかと言う感じです。

 

ただ、これ

実は、1年間のコストは3つともほぼ一緒。

 

というか月額にしてみると、Office365 Soloが一番安い。

 

じゃあ、今後も新しいオフィスが使える

Office365 Soloがいいじゃん!

 

というのが、私の結論でした。

 

ぜひ、

オンラインストレージサービスを、選ぶ参考にしてみてくださいな。

 

※ OneDriveのデメリットを

ひとつあげておくと、データのアップロードが少し遅いことがあります。

 

ではでは、今回はこのへんで。

関連記事

  1. ネット回線速度 計測 テレワーク

    テレワーク・自宅勤務に備えよう!ネット回線の速度を調べる方法

  2. トリセツ 取扱説明書 カタログ PDF

    取扱説明書をデジタルで一元管理できる無料サービス トリセツ

  3. メール 無料 使い捨て 24時間限定 捨てアド

    24時間限定 無料の使い捨てメールサービス

  4. Amazon ブックカバー

    Amazon オリジナルのブックカバーが作れる無料サービス

  5. Officeテンプレート Word Excel PowerPoint Microsoft

    夏休みの自由研究に 残暑お見舞いに MicrosoftのOfficeテンプレートが便利!

  6. PIXLR EDITORで画像を切り抜く方法

  7. たくのむ オンライン飲み会 無料 サービス ツール

    おすすめ!オンライン飲み会サービス たくのむ

  8. Adobe提供 おすすめ無料画像編集サービス Aviary

  9. パソコン 内蔵時計 時間 ずれる 標準時刻

    パソコンの内蔵時計の時間のズレをチェックできる無料サービス

広告





おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. Windows11でファイルを開かずに素早く印刷することができるちょっとした便利技
  2. Windows11に切り替えたら最初に設定しておきたい初期設定【18】ごちゃごちゃ解消!スタート画面を超スッキリ整理する方法
  3. Windows Copilot超入門【8】Copilotに文章の翻訳をしてもらう
  4. 最近使った画像から消えてしまったWindows11標準の壁紙に戻す方法
  5. Excelの作業効率がUPする初期設定【8】自動ハイパーリンクを無効にする
  6. Windows Copilot超入門【11】Copilotに会議の議事録を作成してもらう
  7. エクスプローラーで複数回前に開いていたフォルダーに一発で戻れるちょっとした便利技
  8. Excelのカメラ機能がめちゃくちゃ便利!
  9. Windows Copilot超入門【7】作成した文章の誤字や脱字をチェックしてもらう
PAGE TOP