不要なThumbs.db(サムズディービー)ファイルを一括削除できる無料ツール

Thumbs.db サムズディービーファイル 削除 ソフト

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/kaz3417/pclessontv.com/public_html/wp-content/themes/izm_tcd034/functions/short_code.php on line 32

今回は、不要なThumbs.db(サムズディービー)ファイルを
一括削除できる無料ツールをご紹介します。

■カス削除くん
■AdobeAir

<スポンサードリンク>

パソコンを長い間使っていると、
Thumbs.db(サムズディービー)ファイルなどの
不要なファイルがいつの間にかたまっていきます。

このThumbs.dbファイルがどういったものなのかと言うと
パソコンで画像を開く時に素早く開くためのファイルです。

通常は隠しファイルで非表示になっているのですが
まれに、デスクトップ画面やフォルダの中に
表示されることがあります。

これを自分で一つ一つ削除しいっても良いのですが
今回ご紹介する「カス削除くん」を使うと
パソコン内にあるThumbs.dbファイルを検索して
一括削除することができます。

Thumbs.dbファイルは、地味にストレージの
容量を圧迫するのと

最近のパソコンは、かなり高速化していますので
削除してもあまり問題のないファイルです。

こういったファイルが気になる
といった方は、定期的に削除しておくと良いでしょう。

なお動画内でも解説していますが
カス削除くん」は「AdobeAir」上で動く
ソフトになりますので

パソコンに「AdobeAir」が入っていない場合は
先にインストールしておきましょう。

それでは使い方を動画で解説してますので
気になる方は、以下よりご覧ください↓

■カス削除くん
■AdobeAir

ではでは、今回はこのへんで。

関連記事

  1. 無料メモアプリ Microsoft Whiteboardが正式リリース

  2. おすすめ年賀状作成ソフト 筆まめ32 年賀状のデザイン面を作成する手順

    おすすめ年賀状作成ソフト 筆まめ32 年賀状のデザイン面を作成する手順

  3. ファイル 表示 サムネイル

    ファイルを開かなくても中身が確認できる無料ツール QuickLook

  4. Macのための年賀状ソフト 宛名職人Ver 28で年賀状の宛名面を作成する手順を紹介

    Macのための年賀状ソフト 宛名職人Ver 28で年賀状の宛名面を作成する手順を紹介

  5. 2022年11月8日は月食が見れる! 自分の住んでいる地域で月食が見れる日時・方角をチェックできるアプリ

    2022年11月8日は月食が見れる! 自分の住んでいる地域で月食が見れる日時・方角をチェックできるア…

  6. NumLOckキー

    NumLockキーの設定を固定できる無料ツール

  7. サイトのリンクの安全性を調べる無料ツール

  8. NumLock 無効化 誤操作 テンキー

    NumLockキーを無効化できる無料ツール

  9. ConfortablePC パソコン高速化 自動 ソフト

    パソコンを手軽に高速化できる無料ツール Confortable PC

広告





おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. Windows11で新規アプリや動画などの既定の保存先をCドライブ以外に設定する手順を解説
  2. パソコンの大幅性能低下の可能性も?Windows11の電源モードの設定について解説
  3. Excelのグラフの軸の目盛りの表示単位を千単位にする方法
  4. Windows11 Copilotを使ってイラストや画像を生成する手順を紹介
  5. iPhoneで後からもう一度チェックしたいニュースやWebサイトを素早くメモアプリに保存する便利技
  6. Windows11のタスクバーの検索機能の対象から不要なコンテンツを除外する設定方法
  7. Macで最近動きが遅くなったなと感じた時に一番最初に試したい対処方法
  8. 覚えておくと便利なWordの表・グラフ活用技【6】 自分でデザインを考えるのが面倒な時は「クイック表作成」が便利!
  9. Windows11でタスクバーの右隅を選択してデスクトップを表示させる
  10. Excelのグラフで軸の項目の間隔をひとつ飛ばしで表示してグラフを見やすくする方法
PAGE TOP