Word 文章校正で自動的に文章や単語の下に線が引かれないようにする設定方法

Word 文章校正で自動的に文章や単語の下に線が引かれないようにする設定方法

今回は、Wordの文章校正機能で
自動的に文章や単語の下に
線が引かれないようにする
設定方法をご紹介します

<スポンサードリンク>

Wordは標準の状態だと
文章校正の機能が働くので

たとえば、英語のスペルミスであったり
日本語の文法的に間違った
文章を入力すると
その単語や文章の下に
線が自動で引かれるようになっています

もちろん、この機能自体は
すごく便利なものですが

そこまでかっちりした文章ではなく
手紙なんかで、普段自分が
使っている言葉で文章を書きたい
などといった場合

いちいち、文章の下に線が出るのは
ちょっとうっとうしい
といったケースもあると思います

そんな場合は、この機能自体を
オフにすることができるので
その設定方法を動画で解説しています

気になる方は、以下よりご覧ください↓

■使用ソフト
・動画キャプチャー:Bandicam
・動画編集:filmoraX

ではでは、今回はこのへんで。

<スポンサードリンク>

関連記事

  1. Wordの作業効率がUPする初期設定【2】自動保存の間隔を短くする

    Wordの作業効率がUPする初期設定【2】自動保存の間隔を短くする

  2. Wordで段落ごとの入れ替えを素早く行う2つの便利ワザ

    Wordで段落ごとの入れ替えを素早く行う2つの便利ワザ

  3. Wordでキーボードの操作のみでページ番号を素早くスムーズに挿入する小技

    Wordでキーボードの操作のみでページ番号を素早くスムーズに挿入する小技

  4. Word ワード 表 自動調整

    Word 表の列幅を簡単に調整する方法

  5. Wordの作業効率がUPする初期設定【5】F1キーに割り当てられたヘルプの機能を無効にする

    Wordの作業効率がUPする初期設定【5】F1キーに割り当てられたヘルプの機能を無効にする

  6. Wordの文章作成時などに理解しておきたいフォントの基礎知識 「P」が付くフォントと付かないフォントの違いとは?

    Wordの文章作成時などに理解しておきたいフォントの基礎知識 「P」が付くフォントと付かないフォント…

  7. Word ワード 漢字 変換

    Word 変換候補がたくさん出てくる漢字の入力効率を上げる方法

  8. Wordの文章を勝手に編集されないように制限をかける方法

    Wordの文章を勝手に編集されないように制限をかける方法

  9. Wordで現在時刻を一瞬で入力するちょっとした小技

    Wordで現在時刻を一瞬で入力するちょっとした小技

広告





おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. Excelでページ数総ページ数を自動で振って印刷をする方法
  2. Wordで作業効率がUPするフォントに関する5つのショートカットキー
  3. iPhoneのメモアプリであとで見たいWebサイトを素早く保存できる便利技
  4. ChromeやEdgeでWebサイトのURLを一瞬でコピペできるちょっとした小技
  5. Windows11でファイルを開かずに素早く印刷することができるちょっとした便利技
  6. Windows11で開いているウィンドウを一瞬で最大化・最大化の解除ができるちょっとした小技
  7. Excelで桁数の多い数値を千円単位に変更する2つの方法
  8. Windows Copilot超入門【8】Copilotに文章の翻訳をしてもらう
  9. 覚えておくと便利なiPhoneの瞬速入力技【3】曜日の前後のカッコは自分で入力しない!
PAGE TOP