ファイルを開かなくても中身が確認できる無料ツール QuickLook

ファイル 表示 サムネイル

 

 

今回は、ファイルを開かなくても中身が確認できる無料ツールをご紹介。

 

■QuickLook

⇒ https://github.com/QL-Win/QuickLook/releases

 

 

パソコンに保存しているファイルがたくさんありすぎて、ファイル名だけでは中身が何なのかわからず

目的のファイルがなかなか探せなくてイライラ….。

 

って経験をしたことがある人がいると思います。

 

まあ、自分でちゃんとフォルダ分けをして、しっかり整理すればいいんですが

それでも、ファイル数が多くなってくると、何のファイルなのかわからなくなってしまうことがあるかと。

 

 

Windowsの標準の機能でも、ファイルの表示方式の変更によって

ファイルの中身をサムネイル表示することができますが、そこまで大きく表示はされないので

この機能だけでは、判断ができないことがあります。

 

そんな時に便利なのが、今回ご紹介する「QuickLook」

 

ファイルの中身を画像としてほぼ等倍の大きさで見ることができるのと

このツールから、そのまま実際にファイルを開くことができるので、非常に便利です!

 

 

今回も、使い方を動画で解説していますので、気になる方は以下よりご覧ください↓

 

 

 

 

ツールのダウンロードはこちらから↓

 

■QuickLook

⇒ https://github.com/QL-Win/QuickLook/releases

 

ではでは、今回はこのへんで。

関連記事

  1. ファイルのダウンロードが遅い時の対処方法

  2. Amazon Keepa 拡張機能 価格変動

    AmazonでKeepaを使って確実に最安値で購入する!

  3. Excel電子印鑑 印鑑 はんこ Excel エクセル

    Excelで電子印鑑が押せる無料ツール Excel電子印鑑

  4. Google Chrome 複数のタブをまとめてメモリ使用量を減少できる無料ツール

  5. PDF編集 PDF書き込み ソフト おすすめ

    PDF編集ソフト AxelaNote(アクセラノート)の使い方を

  6. 日本語入力オフで入力した文字を日本語に修正できる無料ツール

  7. パソコンを丸ごとクリーンアップできる無料ツール

  8. 重くなったブラウザの動作を軽くする無料ツール

  9. Google Chrome 遅い メモリ解放

    メモリを開放してChromeの動きを早くする無料ツール

スポンサードリンク

おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. Excelで今年(2023年)のカレンダーを作る方法
  2. Outlookで新年最初のビジネスメールに使いたいあいさつ文を簡単に作る方法
  3. Excel上級者がやっている表作成の正しい作法 桁数が多い数値は千円単位の表示にする
  4. Windows11 ショートカットキーがより使いやすくなる 固定キー機能とは?
  5. 絶対参照や数式のコピーはもういらない?Excel新機能のスピルを使った計算方法を覚えよう!
  6. Excel上級者がやっている表作成の正しい作法 文字列の間にはスペースを入れるな!
  7. Wordで作成した文章に編集制限をかける方法
  8. メモ帳に新しくタブ機能が追加!使い方を解説
  9. いつも仕事が早いあの人は使っている!Excelで行・列全体をより素早く選択するテクニック
  10. Excel上級者のあの人がひそかに使っている!レイアウトの違う表を上下に並べるテクニック
PAGE TOP