デフラグは悪影響 SSDの最適化「トリム」を行う手順を解説

デフラグは悪影響 SSDの最適化「トリム」を行う手順を解説
  • 当ページはアフィリエイト広告を利用しています

今回はWindows11でSSDの最適化
「トリム」を行う手順をご紹介します

<スポンサードリンク>

Windowsパソコンのドライブの最適化は
長い間「デフラグ」という機能で
行ってきましたが

現在のパソコンのメインドライブは
SSDが主流になっていて
この「デフラグ」はハードディスク向けの
最適化の機能なので

SSDで「デフラグ」行っても
速度が早くなる効果がないというのと

SSDというのはデータの書き込み回数の
上限があるので
「デフラグ」を行うと
その回数を消費してしまって
SSDの寿命が縮まると言われています

ではSSDでは最適化をする
必要がないかというとそうでもなくて

SSDも長い間使っていると
利用不可の領域が増えてきて
書き込み速度が低下します

そんな場合は「トリム」という
SSD向けの最適化を行うと
そういった利用不可の領域を削除して
速度の回復を図ることができます

この「トリム」の具体的な操作手順は
動画で解説していますので
気になる方は以下よりご覧ください↓

ではでは、今回はこのへんで。

<スポンサードリンク>

関連記事

  1. WordPress 管理画面 揺れる

    WordPress 管理画面が揺れる場合の対処方法

  2. Youtube 文字起こし 動画 テロップ

    Youtubeの動画の文字起こし機能がなかなか便利!

  3. Word・Excel・PowerPoint 万が一に備えて自動で定期的に保存する設定方法

    Word・Excel・PowerPoint 万が一に備えて定期的に自動保存するように設定しておこう

  4. YouTubeで使えるショートカットキーの一覧を素早く表示する裏ワザ

    YouTubeで使えるショートカットキーの一覧を素早く表示する裏ワザ

  5. Google ChromeやMicrosoft Edgeで複数のサイトを一発で同時に開く方法

    Google ChromeやMicrosoft Edgeで複数のサイトを一発で同時に開く方法

  6. Internet Explorer 脆弱性 削除 アンインストール

    Internet Explorerに重大な脆弱性 IEをアンインストールせずに対処する方法

  7. PowerPoint YouTube 動画 再生

    PowerPointにYouTube動画を埋め込む方法

  8. Googleアカウント 2段階認証の設定方法

  9. Windowsパソコンでアイコンの表示形式を素早く切り替える方法

    Windowsパソコンでアイコンの表示形式を素早く切り替える方法

広告





おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. Windows11でファイルを開かずに素早く印刷することができるちょっとした便利技
  2. Windows11に切り替えたら最初に設定しておきたい初期設定【18】ごちゃごちゃ解消!スタート画面を超スッキリ整理する方法
  3. Excelの作業効率がUPする初期設定【8】自動ハイパーリンクを無効にする
  4. Windows Copilot超入門【28】Copilotに痩せる献立を丸投げしてみた|AIダイエットの実力は?
  5. Windows Copilot超入門【20】Copilotに内容が薄い文章の文章量を増やしてもらう
  6. Excelで行や列を再表示する「Ctrl+Shift+9」「Ctrl+Shift+0」が効かない場合の対処方法
  7. Windows Copilot超入門【19】Copilotに結婚式のスピーチを考えてもらう
  8. Wordで入力ミスを一瞬でやり直せるちょっとした小技
  9. 【知らなきゃ損!Word × Copilot活用術8】Copilotが神すぎる!英語→日本語翻訳が一瞬で完了
PAGE TOP