Windows11・10 右手からマウスを離さずに左手でファイルを削除するテクニック

Windows11・10 右手からマウスを離さずに左手でファイルを削除するテクニック

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/kaz3417/pclessontv.com/public_html/wp-content/themes/izm_tcd034/functions/short_code.php on line 32

今回は、右手からマウスを離さずに
左手でファイルを削除する
テクニックをご紹介します

<スポンサードリンク>
【国認定】不用PCの宅配便回収<リネットジャパン>

ファイルを削除したいといった場合
通常は、マウスの右クリックだったり
ファイルを選択して「Delete」キーを
押したりして削除すると思います

もちろん、このやり方でも良いのですが
右クリックの削除は若干効率が悪いのと
Deleteキーでの削除の場合

キーボードの右半分にあるので
左手で押せないわけではないですが
どうしてもマウスから手を離して
右手で押すと思うので
こちらも若干効率が落ちます

そこで今回は
右手でマウスを持ったまま
左手の操作でファイルを削除する
テクニックをご紹介します

テクニックといっても簡単で
削除したいファイルを選択した状態で

Ctrl+D


を押すのみです

これでDeleteキーを押したときと同じく
削除の確認ウィンドウが開きますので
後は「OK」をクリックするだけ

「Ctrl」キーも「D」も
キーボードの左半分にありますので
マウスを持ったまま簡単に操作できます

これが使いやすく感じるかどうかは
人それぞれだと思いますが
削除の方法の一つとして覚えておくと良いでしょう

動画では、より具体的に
操作方法を解説していますので
気になる方は、以下よりご覧ください↓

■使用ソフト
・動画キャプチャー:Bandicam
・動画編集:filmoraX

ではでは、今回はこのへんで。

<スポンサードリンク>

関連記事

  1. Windows11で広くなったエクスプローラーのアイコンの間隔をせまくする方法

    Windows11で広くなったエクスプローラーのアイコンの間隔をせまくする方法

  2. Windows10 Bluetooth イヤホン 接続方法

    Windows10 パソコンでBluetoothイヤホンを使う

  3. Google Chrome・Microsoft Edgeで毎日開くようなサイトを起動と同時に表示させる方法

    Google Chrome・Microsoft Edgeで毎日開くようなサイトを起動と同時に表示させ…

  4. Google Chrome Webサイトの表示を早くする裏ワザ!

  5. YouTube ピクチャーインピクチャー パソコン デスクトップ

    パソコンでYouTube動画をピクチャーインピクチャーする方法

  6. Internet Explorer 脆弱性 削除 アンインストール

    Internet Explorerに重大な脆弱性 IEをアンインストールせずに対処する方法

  7. Windows11 エクスプローラーのクイックアクセスによく使う検索キーワードを登録する方法

    Windows11 エクスプローラーのクイックアクセスによく使う検索キーワードを登録する方法

  8. Word Excel PDF変換 Office

    WordやExcelなどOfficeファイルをもっと素早くPDFに変換する方法

  9. Windows11で新規アプリや動画などの既定の保存先をCドライブ以外に設定する手順を解説

    Windows11で新規アプリや動画などの既定の保存先をCドライブ以外に設定する手順を解説

広告





おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. PDF閲覧時に使うと便利なショートカットキー7選
  2. Wordのカーソル移動で覚えておくと便利な4つのショートカットキー
  3. Excelで土日を除いた平日の日付だけを素早く連続入力できる便利技
  4. Wordで文字サイズを大きくしても適切な行間に自動で設定する便利技
  5. Windows11の最新バージョンで右クリックメニューのアイコンにテキスト説明が表示されるように!
  6. Wordで入力ミスした入力中の文字を一瞬で削除するちょっとした便利技
  7. マウスがない時に便利!Excelでマウスを使わずに行・列を素早く挿入する方法
  8. Excelでオートフィルが出来なくなった場合の対処方法
  9. 今すぐ見直したいLINEの設定【6】LINEへの情報の提供をオフにする
  10. Wordで文章の文字数や行数を一瞬で調べることができる便利技
PAGE TOP