Gmailが大型アップデート 新デザインの機能をご紹介!

 

今回は、Web版のGmailが大型アップデートし

 

新しいにデザインに切り替えられるようになったのと

 

新しくいくつか機能が追加されたので、その機能をご紹介したいと思います。

 

 

今回のアップデートで大きく変わったのは

 

まず、メールの添付ファイルが、メール一覧から直接開けるようになったこと。

 

 

今までは、添付ファイルを開いたり、ダウンロードしたい場合

 

いちいち、メールを開かないといけませんでしたが

 

 

新しいデザインでは、添付ファイルがある場合

 

メール一覧のところに表示されるので、そこをクリックするだけで

 

添付ファイルが開けるようになりました。

 

 

ちょっとしたことですが、これはかなり便利だと思います。

 

 

 

また、「Google カレンダー」「Google Keep」(メモのようなもの)

 

「Todo リスト」のアイコンを受信トレイの右側に配置する機能が追加。

 

 

さらに、アドインを追加できる機能もあり

 

Windowsのメールソフト「Outlook」にあるような、機能が追加されています。

 

 

もう一つの追加機能として

 

メールを「スヌーズ」して後から読むことができるように。

 

 

受信したメールは、重要なメールなんだけど

 

今ちょっと読む時間がなくて、後から読みたい。

 

 

といった時に、その受信メールをスヌーズにしておくと

 

他の受信メールと区別ができて、後から読み返す時に

 

たくさんのメールの中に、重要なメールが埋もれてしまうことがなくなるので

 

 

これは、結構便利な機能かなと思います。

 

 

この新デザインへは、クリックだけでカンタンに切り替えることができ

 

気に入らなかった場合は、元のデザインに戻すこともできますので

 

気になる方は、ぜひ試してみてくださいね!

 

 

Gmail新デザインの機能を、動画でも解説していますので、以下よりどうぞ↓

 

 

 

ではでは、今回はこのへんで。

関連記事

  1. Twitterのアカウントを電話番号やメールアドレスで特定できないようにする設定方法

    Twitterのアカウントを電話番号やメールアドレスで特定できないようにする設定方法

  2. WordやExcelで素早くホーム画面を表示させる小技

    WordやExcelで素早くホーム画面を表示させる小技

  3. iPadOS13 iPad アイパッド Safari 新機能

    iPadOS13 Safariの新機能を紹介!

  4. Microsoft Bingの検索でで成人向けのコンテンツを検索から除外する設定方法

    Microsoft Bingの検索で成人向けのコンテンツを検索から除外する設定方法

  5. Windows11・10 右手からマウスを離さずに左手でファイルを削除するテクニック

    Windows11・10 右手からマウスを離さずに左手でファイルを削除するテクニック

  6. Wordで写真の背景を削除する方法

  7. 価格コム 最安値 購入

    価格comで欲しい商品を最安値で購入する方法

  8. 楽天スーパーポイントをお得にためる裏ワザ!

  9. Twitter新機能 フォロワーを削除する方法(パソコン版)

    Twitter新機能 フォロワーを削除する方法(パソコン版)

広告





おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. Windows11でファイルを開かずに素早く印刷することができるちょっとした便利技
  2. Windows11に切り替えたら最初に設定しておきたい初期設定【18】ごちゃごちゃ解消!スタート画面を超スッキリ整理する方法
  3. 最近使った画像から消えてしまったWindows11標準の壁紙に戻す方法
  4. Excelの作業効率がUPする初期設定【8】自動ハイパーリンクを無効にする
  5. Excelのカメラ機能がめちゃくちゃ便利!
  6. Windows Copilot超入門【20】Copilotに内容が薄い文章の文章量を増やしてもらう
  7. Windows Copilot超入門【19】Copilotに結婚式のスピーチを考えてもらう
  8. Wordで入力ミスを一瞬でやり直せるちょっとした小技
  9. Excelで行や列の表示・非表示を素早く切り替えることができるちょっとした便利技
PAGE TOP