- 当ページはアフィリエイト広告を利用しています
今回はExcel × Copilot活用術の1回目
ExcelのCopilotでWebサイト上にある公式データを使って
自動で素早く表にしてもらう手順をご紹介します
たとえばなんですが
「東京23区の人口を一覧表にしたいな〜」
って思ったことありませんか?
ブログや資料を作るとき
ちょっとした統計をまとめたいときなんかに
こういうデータって意外と必要になりますよね
でも今までは東京都の公式サイトや統計ページを探して
「どこに載ってるんだろう…」
ってページ内をスクロールしたりPDFを開いたりして
ようやく目的の人口データにたどり着く…
みたいな流れだったと思います
もちろんすごく難しい作業ではないです
でも正直ちょっと面倒くさい…
「探す→見つける→コピペ→表にする」
っていう一連の作業って地味に時間がかかりますよね
そんなときこそCopilotの出番なんです!
Microsoft365のExcelに搭載されているCopilotを使えば
「東京23区の人口を表にして」とお願いするだけで
Copilotが自動でデータを検索して
しかもそのまま表にまとめてくれるんです
つまりわざわざ公式サイトを探して
ページ内をうろうろする必要は一切なし!
Copilotが代わりに調べてくれて
しかもExcel上で表として整えてくれるから
自分はそのデータを見て必要に応じて編集するだけでOKなんです
これ実際に使ってみると本当に感動します
「えっ、もう表できてる…!」ってなるくらい
スピーディーでスマート
とはいえCopilotに限らず生成AIを使うときには
ちょっと気をつけたいポイントもあります
それは
「検索してくれたデータが
必ずしも100%正しいとは限らない」
ということ
AIはインターネット上の情報をもとに
答えを出してくれるんですが
その情報源が古かったり
非公式だったりする場合もあるんですね
でも安心してください
Copilotは検索元のWebサイトのリンクも
一緒に表示してくれるので
「このデータ本当に正しいかな?」
と思ったら自分の目で確認することができます
つまりCopilotが“調査のアシスタント”になってくれて
最終的な判断は自分でできるというスタイルなんです
Copilotの具体的な使い方や
どうやって表を作ってくれるのかは
以下の動画でわかりやすく解説していますので
「ちょっと気になるかも…」と思った方は
ぜひチェックしてみてくださいね↓
ではでは今回はこのへんで