- 当ページはアフィリエイト広告を利用しています
今回はWindows11のエクスプローラーで
詳細表示の時に使うと便利な
右クリックメニューについてご紹介します
Windows11のエクスプローラーでは
ファイルやフォルダーの表示形式を
自由に切り替えることができます
たとえば「特大アイコン」や「一覧表示」など
用途に合わせて選べるのが嬉しいポイントですよね
その中でも特に多くの方が使っているのが
「詳細表示」ではないでしょうか?
この表示形式ではファイル名だけでなく
サイズや更新日時・種類などの情報も
一覧で確認できるので
ファイル管理がとってもスムーズになります
仕事や趣味でたくさんのファイルを扱う方には
まさに必須の表示形式です
さてこの「詳細表示」を使っているときに
ぜひ覚えておきたいのが「右クリック」の活用です
実は右クリックメニューを使うことで
表示項目のカスタマイズや並び替え
不要な情報の非表示など
細かい設定が簡単にできるんです
ちょっとした操作で作業効率がグッと上がるので
知っておいて損はありません
たとえば「種類」や「サイズ」などの列を追加・削除したり
並び順を変更したりすることで
自分にとって見やすい表示に調整できます
こうした設定は右クリックからサクッと行えるので
誰でもすぐに試せますよ
「詳細表示は使ってるけど
右クリックはあまり意識してなかった…」
なんて方はぜひこの機会にチェックしてみてください
ちょっとした工夫で
日々のファイル操作がもっと快適になります
具体的な使い方や操作手順は
動画でわかりやすく解説していますので
気になる方はぜひ以下からご覧ください👇
ではでは今回はこのへんで