IT・Web業界への転職を決断する前に

さて、今回から始まるエントリーでは
IT・Web業界に転職を考えているけど
なかなか転職を決断できない、といった人のために

まだ転職を決断する前の状態から
転職を決断し、
そして、実際に転職するまでの流れを
私自身の経験談もふまえながら紹介しつつ

このエントリーを読んでくれている、あなたが

少しでも前向きな気持ちになれる情報を
お伝えできればと思っています。

■IT・Web業界への転職なら

さて、何かしらをきっかけに
当サイトのこのエントリーにたどり着き、
更に、この文章まで読んでくれているあなたは、

現在の仕事上で、いろんな悩みなどを抱えて
転職を考えているのでは?と思います。

実は、私も今から10年ほど前ですが、
新卒で入社してから14年間務めた会社を

悩んで、悩んで、悩みぬいた結果、
退社した経験がありますので、

(なんと、その期間は丸5年ほど….今思うとなんと
もったいない年月を過ごしたのかと思います)

転職するかどうかで、なかなか決断ができず
悩んでいるあなたのお気持ちは痛いほどよくわかります。

あなたも色々な悩みがあって、転職を考えていると
思うのですが、

今回は、転職エントリーシリーズの1回目として、

転職を本当に決断する前に、
考えておきたいこと、知っておいたほうが良いことを
書いていきたいと思います。

なぜ、そのような事を書くかと言いますと、

ずばり!

「転職にはパワーが必要」だからです。

■社会人のためのITエンジニアスクール

とにかく今の仕事が嫌だから、という気持ちだけで
安易に転職をしてしまうと、退職後の行動力が伴わなくなるので、
再就職までにかなり苦労することになってしまいます。

あなたがそうなってしまわないように
今回は、転職を決断する前に考えておきたい事を、
箇条書きであげておきます。

1.自分の退職したい理由を、しっかりと見つめなおしましょう。

2.退職することによる、メリットとデメリットを考えましょう。

3.上記をよく考えた上で、転職をして自分が何をしたいのかをよく考えましょう。

まず、転職が頭によぎった時、
この3つを考えて、あなたが今置かれている状況や立場から、
本当に転職することが、最善(ベストでなくてもよりベターかどうか)
の選択なのかどうか?

できれば、ノートなどに字で書くと良いと思います。

自分で書いたそのノートを何回か読み返し、
それでも、転職するんだ!という気持ちが続いていれば、
それから、実際に行動に移し始めると良いでしょう。

さてさて、今回は
転職が頭によぎった時、一番最初に考えておくべきことを
書かせていただきました。

次回は、
転職することは、自分の中で決まった。
では、その次の段階に進んだ時、考えるべきことをお伝えします。

ではでは、今回はこのへんで。

 

<スポンサードリンク>

関連記事

  1. 転職 IT Web業界 エンジニア

    IT・Web業界への転職を成功させるポイント その2

  2. 転職 IT Web業界 エンジニア 転職回数

    転職回数が多いとやっぱり不利? その2

  3. 転職 IT Web業界 エンジニア 面接 質問

    面接でよくある質問10・転職理由について聞かれた場合の対処ポイント

  4. 転職 IT Web業界 エンジニア 面接 質問

    面接でよくある質問5・仕事のやりがいについて聞かれた場合の対処ポイント

  5. 転職 IT Web業界 エンジニア 面接

    面接の心得6・一貫性を意識しましょう

  6. 転職 IT Web業界 エンジニア 面接 質問

    面接でよくある質問14・志望動機について4

  7. 転職 IT Web業界 エンジニア 面接 質問

    面接でよくある質問16・あなたのスキルをどう活かせるか?

  8. 転職 IT Web業界 エンジニア 面接 質問

    面接でよくある質問21・「入社の意思」について聞かれた場合の対処ポイント

  9. 転職 IT Web業界 エンジニア 面接 質問

    面接でよくある質問12・志望動機について2

スポンサードリンク

おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. 覚えておくと便利なWordの小技 文章内の英数字の半角・全角を素早く統一するテクニック
  2. 自宅のPCのブックマークを会社で見られたくない Google Chromeで同期する内容を自分で設定・変更する方法
  3. メモ帳に新しくタブ機能が追加!使い方を解説
  4. Excelのちょっとした時短テクニック 画面外の目的のセルに素早く移動するテクニック
  5. Windows11でWindowsUpdate後タスクバーに検索ボックスが表示される場合の対処方法
  6. Excelでマウスを使わずにキーボード操作のみで列幅の自動調整をするテクニック
  7. Excelのデータ入力を効率化する時短テクニック 漢字→カタカナ変換はPHONETIC関数が便利!
  8. Webブラウザーで新しいタブでリンク先を開く3つの方法
  9. Excelのデータ入力を効率化する時短テクニック データの入力規則で全角・半角の切り替えを自動化する方法
  10. Windows11 Windowsの設定画面で使うと便利な3つのテクニック
PAGE TOP