迷惑メールを総務省に通報できるプラグイン

 

今回は、迷惑メールを総務省に通報できるプラグインをご紹介。

 

■迷惑メール情報提供用プラグイン
⇒ https://goo.gl/4JkKVd

 

 

あなたのメールフォルダにも、日々、迷惑メールが送られてきていると思いますが

 

 

一口に迷惑メールと言っても、2つのパターンがあって

 

「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」をしっかり守った上で

 

送っているにもかかわらず

 

 

受信者側が、自分で登録したことをすっかり忘れて

 

迷惑メールだと勘違いされてしまっているメールと

 

 

そうじゃなくて

 

特定電子メール法を全く無視して、不正に入手した不特定多数のアドレスに対して

 

一斉配信するといった、スパムを行う正真正銘の迷惑メールがあります。

 

 

※「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」を詳しく知りたい場合はこちら

⇒ https://goo.gl/NRboJd

スパム行為を行っているメールは、このうち第3条1項第4条に違反しているものが多いです。

 

 

前者のメールに関しては、法律を守って送っているので

 

メールに記載されている、配信解除のURLをクリックすれば

 

そこから、メールの受信をいつでも解除できるんですが

 

 

後者の場合は、

 

そもそもスパムを行うことが目的なんで、メールを解除できないことが多い。

 

 

そこで、こういった迷惑メールを、総務省に通報できるプラグインがあります。

 

 

もちろん、決して怪しいプラグインじゃなく

 

ホントの総務省が提供しているプラグインです。

 

 

使用できるメールソフトが、Windows Live MailとOutlookだけになりますが

 

どちらかのメールソフトを使っている、といった方は

 

ぜひ、導入しておきましょう。

 

 

今回も、導入方法を動画で解説していますので

 

気になる方は、以下よりご覧くださいな↓

 


プラグインのダウンロードはこちら↓

 

■迷惑メール情報提供用プラグイン
⇒ https://goo.gl/4JkKVd

 

ではでは、今回はこのへんで。

関連記事

  1. 筆ぐるめ 筆ぐるめ28 使い方 年賀状

    筆ぐるめ28 年賀状レイアウト面の作り方

  2. PDF編集 PDF書き込み ソフト おすすめ

    PDF編集ソフト AxelaNote(アクセラノート)の使い方を

  3. ロシアワールドカップの生中継が無料で見れるアプリ

  4. お天気状況 天気予報 デスクトップ 表示

    デスクトップ上に天気予報を表示する無料アプリ

  5. 電源があるカフェがみつかる無料アプリ 電源カフェ

  6. タスク管理 ToDo ポモドーロ アプリ

    おすすめToDo・タスク管理アプリ Focus To-Doの使い方

  7. Webサイトを丸ごとダウンロードできる無料ツール

  8. iPhone 情報収集に特化したメモアプリ Stock

  9. BulkCrapUninstaller アンインストール ソフト 関連ファイル

    使わなくなったソフトを複数同時にアンインストールできるフリーソフト Bulk Crap Uninst…

スポンサードリンク

おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. Wordで保存前に編集していた箇所に素早く戻る方法 大量ページの文章編集時に便利!
  2. 話題のSNS「Threads(スレッズ)」の参加チケットをInstagramから取得する手順を紹介
  3. Windows11でTempフォルダー内の不要な一時ファイルを一括で削除する手順
  4. Excelの表の装飾を自動で素早く行う時短テクニック
  5. Wordで今日の日付を自分で全部入力しなくても一瞬で入力できるちょっとした入力の小技
  6. Windows11でYouTubeのショートカットアイコンをデスクトップ上に作成する手順
  7. 覚えておくと便利なWordの小技 文章パスワードを設定して勝手に編集できないようにする
  8. Google Chromeのブックマークバーの操作をする時覚えておくと便利なショートカットキー2選
  9. Word・Excel・PowerPoint リボンにない頻繁に使うコマンドを自分で追加する方法
  10. Windows11 タスクバーからより素早く同じアプリの新規ウィンドウを開くちょっとしたテクニック
PAGE TOP