Excelで大きい表を選択する時に使うと便利! 選択範囲の拡張モードの使い方

Excelで大きい表を選択する時に使うと便利! 選択範囲の拡張モードの使い方

今回は、Excelの選択範囲の拡張モード
の使い方をご紹介します

<スポンサードリンク>

Excelで表などを範囲選択する場合
通常はマウスを使うと思いますが

ノートパソコンでマウスがなかったり
選択する範囲が広い場合は
キーボードを使った選択方法もあって

良く使われいている方法としては

Shiftキーを押しながら矢印キー

で選択することができます

もちろんこのやり方でも良いですが
別のやり方として
選択範囲の拡張モードがあります

このモードに切り替える方法は簡単

「F8」キーを押すだけでモードが切り替わるので
後はShiftキーを押す必要はなく
矢印キーだけで範囲選択できるようになります

元のモードに戻したい時は
再び「F8」キーを押せば元に戻ります

なので、マウスがない環境で
画面に収まらないような大きい表などの
範囲選択をする時に使うと便利でしょう

動画ではより具体的に解説していますので
気になる方は、以下よりご覧ください↓

■使用ソフト
・動画キャプチャー:Bandicam
・動画編集:filmoraX

ではでは、今回はこのへんで。

<スポンサードリンク>

関連記事

  1. Excel エクセル ドロップダウンリスト 使い方

    Excel データの入力規則のドロップダウンリストを使って入力ミスを防ぎ作業効率を上げよう

  2. Excelで選択しているセルの値と異なる値のセルだけを一発で選択する方法 ショートカットキー

    Excelで選択しているセルの値と異なる値のセルだけを一発で選択する方法 ショートカットキー

  3. Excel エクセル ショートカットキー データ入力

    Excel データ入力を効率化させるショートカットキー5選

  4. Excelのちょっとした小技 表の罫線を一瞬で削除するテクニック ショートカットキー

    Excelのちょっとした小技 表の罫線を一瞬で削除するテクニック ショートカットキー

  5. Excelで法則性のあるデータの入力を一瞬で行うテクニック

    Excelで法則性のあるデータの入力を一瞬で行うテクニック

  6. Excel エクセル リンクされた図 表

    Excel 違うレイアウトの表を同じシート内に並べて表示する方法

  7. Excel 新規のブック作成時のシートの数を増やす方法

    Excel 新規のブック作成時のシートの数を増やす方法

  8. Excel エクセル 計算方法の設定 自動 手動

    Excel 数値を変えても計算結果が変わらない場合の対処方法

  9. Excel 条件付き書式 エクセル 取り消し線

    Excel 完了した項目に取り消し線を入れる方法

スポンサードリンク

おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. 覚えておくと便利なWordの小技 文章内の英数字の半角・全角を素早く統一するテクニック
  2. 自宅のPCのブックマークを会社で見られたくない Google Chromeで同期する内容を自分で設定・変更する方法
  3. Excelのちょっとした時短テクニック 画面外の目的のセルに素早く移動するテクニック
  4. Windows11でWindowsUpdate後タスクバーに検索ボックスが表示される場合の対処方法
  5. Excelのデータ入力を効率化する時短テクニック 漢字→カタカナ変換はPHONETIC関数が便利!
  6. Webブラウザーで新しいタブでリンク先を開く3つの方法
  7. Excelのデータ入力を効率化する時短テクニック データの入力規則で全角・半角の切り替えを自動化する方法
  8. Windows11 Windowsの設定画面で使うと便利な3つのテクニック
  9. Excelでシートのコピーを一瞬で行うテクニック
  10. 覚えておくと便利なWordの小技 Wordで数値の合計を計算する方法 SUM関数
PAGE TOP