Word 文字を選択しただけでいちいち表示されるミニツールバーがうっとおしい場合は非表示にしよう

Word ワード ミニツールバー 非表示

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/kaz3417/pclessontv.com/public_html/wp-content/themes/izm_tcd034/functions/short_code.php on line 32

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/kaz3417/pclessontv.com/public_html/wp-content/themes/izm_tcd034/functions/short_code.php on line 32

今回は、Wordでミニツールバーを
非表示にする方法をご紹介します。

<スポンサードリンク>

Wordでは、標準の状態だと
文字などを選択をすると
右上の方に、書式の設定ができる
ミニツールバーが表示されます。

リボンの項目を使わなくても
選択しただけで
簡単な書式設定ができるので
便利な機能である反面

いちいち表示されるのが
少しうっとおしく感じる人も
いると思います。

そんな場合は、設定を変えると
このミニツールバーを
非表示することができます。

ミニツールバーが少し
うっとおしい人は
この設定をしておくと良いでしょう。

今回も動画で解説をしていますので
気になる方は、以下よりご覧ください↓

■使用ソフト
・動画キャプチャー:Bandicam
・動画編集:filmora9

ではでは、今回はこのへんで。

<スポンサードリンク>

関連記事

  1. Wordの初期設定のフォントを変更する手順

    Wordの初期設定のフォントを自分が好きなフォントに変更する手順

  2. Wordでいちいち開かずに別のファイルの文章を素早くスマートに挿入できる便利ワザ

    Wordでいちいち開かずに別のファイルの文章を素早くスマートに挿入できる便利ワザ

  3. Word インデント タブ リーダー

    Word 基本的な文章の作り方 後編

  4. Word ワード 文章 復元 自動保存

    Word 保存せずに閉じた文章を復元する方法

  5. Wordで段落番号を途中から振りなおす方法

    Wordで段落番号を途中から振りなおす方法

  6. Wordのちょっとした小技 カーソル以降の文章を一瞬で削除するテクニック

    Wordのちょっとした小技 カーソル以降の文章を一瞬で削除するテクニック

  7. Wordで文章の途中や一部分だけ用紙のサイズや印刷の向きを変更する方法

    Wordで文章の途中や一部分だけ用紙のサイズや印刷の向きを変更する方法

  8. 画像が挿入されているWord文章からテキスト部分のみを素早く抽出するテクニック

    画像が挿入されているWord文章からテキスト部分のみを素早く抽出するテクニック

  9. Wordで後から表の上の1行目にタイトルを追加したい場合のちょっとした小技

    Wordで後から表の上の1行目にタイトルを追加したい場合のちょっとした小技

広告





おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. ExcelのFILTER関数はテーブルと組み合わせて使うとめちゃくちゃ便利!
  2. Microsoft Edgeでイマーシブリーダーのアイコンが表示されない場合の対処方法
  3. Excelでデータを抽出して別表にしたい時はFILTER関数がめちゃくちゃ便利!
  4. Excelの表示・非表示機能は使わずにグループ化機能を使おう
  5. Excelでより素早く書式なしコピーができる便利ワザ
  6. Excelでカレンダーなどの月末の日付を自動で非表示にする便利ワザ
  7. Windows11でスクリーンショットの画像を一発で保存できるちょっとした便利ワザ
  8. Excelで空白セルも含めて素早く連番が振れる便利ワザ
  9. Excelでカレンダーなどの月末の日付を数式は残したまま手動で非表示にする方法
PAGE TOP