正しい職務経歴書の書き方3・転職回数が多い場合の上手な書き方

転職 IT Web業界 エンジニア 職務経歴書 書き方

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/kaz3417/pclessontv.com/public_html/wp-content/themes/izm_tcd034/functions/short_code.php on line 32

今回は転職回数が多い場合の
職務経歴書の書き方について解説します。

以前ほどではなくなってきましたが
頻繁に転職をしている人間は
我慢することができない人間じゃないかと
見られてしまいがちです。

採用担当者にしてみれば
入社してすぐに退社されては困りますから
これは、ある程度しょうがありません。

もちろん転職が
悪いということではないですが

たとえば、20代のうちに
4社も5社も転職をしていたら

あなたが面接官の立場だったとして
この人採用しても
またすぐやめちゃうんじゃないの?

と思いますよね?

とはいえ
過去のことはもう変えられませんし

履歴書や職務経歴書に
ウソを書くわけにもいきません。

そこで、転職回数が多い場合の
上手な書き方のポイントを
いくつかお伝えしていきます。

■IT・Web業界への転職なら

まず大事なのは

「一つ一つの明確な退職理由をしっかりと書くこと」

今までの会社をどうして辞めたのか?

ということを
できる限り具体的に書いていきます。

もちろんこの時

「上司が嫌だったから」

「給料が安かったから」

なんてのはダメですよ。

「○○分野のキャリアアップがしたかったから」

などのポジティブな理由を書きましょう。

この人は
なんとなく退社を繰り返してるなと
思われたら書類審査すら通りません。

今回の転職では

「腰を据えてがんばる!」

という姿勢が相手に見えるような
理由を書くようにしましょう。

また、今までの転職してきた業界が
バラバラであまり統一性がない場合

だからこそアピールできる部分が
あったりもします。

たとえば、様々な業界の営業を
経験してきたのであれば
「営業」をアピールして

「ありとあらゆる商品の営業経験があるので
どんな商品でも売れる自身があります」

と職務経歴書に書くのも良いでしょう。

職種がバラバラというのであれば
できるだけ近い業界をまとめて

「この業界の仕事なら、様々な職種を経験
してきたので、何にでも対応できます」

というアピールの仕方もできます。

■社会人のためのITエンジニアスクール

いずれにしても
書類審査の担当者や面接の担当者の方に
コロコロ仕事を変えているな
と思われないように
書いていくことが大事です。

転職回数が多い方は
ぜひ、こういった点を注意しながら
職務経歴書を作成してくださいね。

次回は、職務経歴書を作成する時に
もうひとつ、頭が痛いケースで

過去、転職するまでに
長いブランク期間がある場合の
上手な書き方について、解説をします。

ではでは、今回はこのへんで。

<スポンサードリンク>

<使用素材>
kamachiさんによる写真ACからの写真

関連記事

  1. 転職 IT Web業界 エンジニア 面接

    IT・Web業界 転職 面接の心得1・自分を演じる

  2. IT・Web業界への転職を決断する前に

  3. 転職 IT Web業界 エンジニア 面接 質問

    面接でよくある質問12・志望動機について2

  4. 転職 IT Web業界 エンジニア 面接 質問

    面接でよくある質問9・失敗について聞かれた場合のポイント

  5. 転職 IT Web業界 エンジニア 面接 質問

    面接でよくある質問16・あなたのスキルをどう活かせるか?

  6. 転職 IT Web業界 エンジニア 面接 質問

    面接でよくある質問2・あなたの長所は?

  7. 資格を持っていると本当に転職に有利なのか?

  8. 転職 IT Web業界 エンジニア 履歴書 書き方

    IT・Web業界 転職 正しい履歴書の書き方1・基本情報の書き方

  9. 転職 IT Web業界 エンジニア 面接 服装

    面接の身だしなみ4・髪型にも気をつかいましょう

広告





おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. Excelの「セルにフォーカス」機能が便利!使い方をご紹介
  2. Excelで重複データを除外してリストが作成できる「UNIQUE関数」が便利!(Microsoft365・Excel2021以降)
  3. Excelで日付の表示の桁がずれるのを自動でそろえる方法
  4. Excelの塗り分けマップで地域ごとのデータを視覚的に魅せる!
  5. WordやExcelで複数データのコピー&ペーストをする時はクリップボードが便利!
  6. Excelでかっこ付きの数字を入力する2つの方法
  7. Excelで値の貼り付けが一瞬でできる2つのショートカットキー
  8. Excelで画像内の文字を分析して文字データとしてExcelに取り込む方法
  9. Excelの塗りつぶしの色やフォントの色の配色を完全に自分の好みの色にカスタマイズする方法
  10. Excelで離れた位置にある複数セルの選択ミスを素早くやり直せるちょっとした小技
PAGE TOP