うまパントースターを使えば早起きしたくなる? 口コミや価格は?

目次

 

「まずは何もつけづに召し上がれ」

 

これが、タイガー「うまパントースター」のキャッチコピーですが、本当に家庭用のトースターで焼いたパンが、そんなに旨いものなのか?
個人的には、トースターなんてなんでも一緒じゃないの?と思っていたので、今回は、実際に「うまパントースター」を使っている人の口コミ・感想や、じゃあなせ、そんなにうまくなるのか?などなど、私なりに調べてたものをご紹介します。

 

うまパントースターの、焼き方の秘密

 

トーストを美味しく焼き上げるのに大事なのは、高温で一気に焼き上げることだそうです。
業務用のトースターならともかく、家庭用のトースターでは、こういったものは今までなかなかなく、ある程度、時間をかけて焼き上げるタイプのものがほとんどでした。家庭用トースターでも、これを実現するために「うまパントースター」は、合計で1300Wのトリプルヒーターを使い、また焼きムラなくおいしく焼くために、3本のヒーターをそれぞれ最適なワット数で配置。更には熱を効果的に伝えることができるガルバリウム鋼板を側面に採用。これにより、焼きムラもなく、一気に焼き上げることを可能にしています。

 

一気に焼き上げたその結果、表面はサクサク、中はアツアツふわっとした食感に。
トーストに何もつけなくても美味しい!まさに「うまパン」な焼き上がりを実現したとう言うわけですね。

 

私は、朝が極端に弱い方で、ギリギリまで寝てしまうタイプなんで、どうしても毎朝の朝食を抜いてしまいがち。そんな私でも、「うまパントースター」を使って、おいしいトーストを食べるためだけに、早起きしたくなるというもんです(^^)

 

うまパントースターの購入はこちらから↓
タイガー魔法瓶 オーブントースター 「うまパントースター」 KAE-G13N タイガー トースター 食パン おいしい おしゃれ レッド マットブラック

 

 

うまパントースターはフレンチトースト、ピザやクッキー、ケーキや焼き芋にも最適

 

うまパントースターは、食パンを美味しく焼き上げるだけのトースターじゃありません。
トースターに付属で付いている、深皿調理トレイを使うことによって、いつもとちょっと気分を変えてフレンチトーストを作ることもできます。

 

また、決して朝食ってことだけじゃなく、夕食の調理だって可能。
約80度〜250度までの、無段階温度調節、最大で30分までのロングタイマーがあるので、一気に焼き上げるトースト以外にも、じっくりゆっくり温めるものも調理できるので、クッキーやケーキ、焼き芋などにも使えます。

 

 

うまパントースターのサイズや重さは?

 

うまパントースターの本体サイズは、横幅 35.4cm 奥行き 34.4cm 高さ 24.2cm、重さは4.2kg です。

 

また、トースター内のサイズは横幅 30.0cm 奥行き 27.5cm 高さ 10.0cmという広めの設計なので、3〜4枚のトーストが同時に焼けるとともに、ちょっと大きめのピザの調理などにも使えますね。

 

あと、ちょっとしたことなんですが、調理が終わって扉を開けた時に、焼き網が手前に大きくせり出すので、焼き上がったトーストや、奥の方にあるものも取り出しやすいのがすごく便利です。

 

 

実際に愛用している人たちの口コミはどう?

 

うまパントースターを、すでに使用している人の感想や口コミって、やっぱり購入前に知っておきたいところ。まあトースターなんで、オーブンなどと比べれば、そんなに高い価格帯ではないですが、それでも、もっと安いトースターがあることも事実。そこで、ネット上にあった口コミ・感想少しだけご紹介します。

 

■40代・女性
以前から、うまパントースターが気になっていたんですが、ついに購入しました。本当にパンがおいしく焼けますね。今まで電子レンジのオーブン機能で焼いていたんですが、どうしても焼き終わりまでそうとう時間がかかっていました。うまパントースターだと2、3分でトースト完了します。買ってよかったです。

 

■30代・女性
ドアの内側の下の部分がまるく盛り上がってて、パンくずが 下に落ちてたまらないことに感激。お手入れも大変楽です。パンも名前の通り、美味しく焼けますし大満足です。

 

■30代・女性
厚切りの食パンをトーストしてみましたが、今まで使っていたオーブントースターより短時間で焼き上がるし、外はカリッと中はふんわりとして、とても美味しいですね。この値段で、このトーストの焼き上がりは充分満足です。ただ、タイマーのつまみが少しだけ固いかなとは思いました。

 

(口コミはここまで)

 

いかかでしたでしょうか?
他にもいろんな感想を見ましたが、上記にもあるように、タイマーのつまみの調整がちょっとセットしづらい。長時間の調理にはあまり向かないかも?といった声はありましが、肝心要の、トーストの出来具合は、ほとんどの方が大満足の声をあげていましたね。

もちろん、美味しい、不味いの感覚には個人差がありますが、うまパントースターの名前に偽りはない、と言ってもいいのでは?というのが私の個人的な感想です(^^)

 

 

うまパントースターの価格は? 購入するならどこがいいの?

 

さてさて、ここまで、うまパントースターが美味しく焼き上げられる秘密や、製品の特徴、実際に購入した方の感想・口コミなどを紹介してきましたが、結局肝心なのは価格ですよね?
トースターと一口に言っても、様々な価格帯がありますが、うまパントースターは、購入した人のほとんどが満足した!と言っているほどの、美味しいトーストを焼けるにもかかわらず、トースターの価格帯としては、結構安い部類に入ると思います。

 

実際の価格は、時期によっても変わってくるので、通販サイトを今すぐチェックしてみてください。きっと、「えっ!そんなもんなんだ」と感じるはずです。

 

私達、日本人の主食はお米ではありますが、朝食はパンがいい、という人も多いでしょうし、かくいう私もその一人。

 

そんな朝食を、私はギリギリまで寝ていたいから、という理由で抜いてしまっていました。
私と同じような人でも、朝目覚めた時、思わず二度寝しようとした瞬間、いやいやうまパントースターの美味しいトーストを食べるために起きよう!となるぐらい、美味しいトーストを食べてみませんか? ちょっとでも気になった方は、以下よりチェックしてみてくださいね。

 

うまパントースターのチェック・購入はこちらから↓
タイガー魔法瓶 オーブントースター 「うまパントースター」 KAE-G13N タイガー トースター 食パン おいしい おしゃれ レッド マットブラック

 

 

ではでは、今回はこのへんで。

関連記事

  1. Lightning - SDカードカメラリーダー iPhone アイフォン

    Apple純正 iPhoneに直接画像を取り込めるSDカードリーダーが便利!

  2. iPad 有線LAN アダプター 

    iPadを有線化するアダプターを買ってみた その結果使用感は?

  3. RakutenWi-FiPocket 楽天モバイル 速度 遅い

    Rakuten Wi-Fi Pocket 楽天の回線速度って実際にどうなの?その実力を測ってみた

  4. Ulanzi CapGrip スマホホルダー シャッター

    スマホがデジカメになる? Ulanzi CapGrip開封・レビュー

  5. 楽天モバイル キャンペーン いつまで RakutenWiFiPocket 評判

    楽天モバイル Rakuten WiFi Pocket 誰でも実質0円お試しキャンペーン申し込み手順を…

  6. 無線LAN Wi-Fi 有線LAN ルーター

    コンセントに直挿しで有線LANを無線化できる超小型の無線ルーターを買ってみた はたしてその使い勝手や…

  7. RakutenWiFiPocket 楽天モバイル 接続方法 スマートフォン

    楽天モバイル Rakuten WiFi Pocketが届いたので開封と接続方法をご紹介

  8. まるでUSBメモリー 超小型の外付けSSDを購入してみた BUFFALO SSD-PUT1.0U3-BN

    まるでUSBメモリー 超小型の外付けSSDを購入してみた BUFFALO SSD-PUT1.0U3-…

  9. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート

    Rakuten WiFi Pocket ソフトウェアアップデートのやり方・手順

広告





おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. Microsoft Edgeでイマーシブリーダーのアイコンが表示されない場合の対処方法
  2. Excelの表示・非表示機能は使わずにグループ化機能を使おう
  3. Windows11でスクリーンショットの画像を一発で保存できるちょっとした便利ワザ
  4. Excelで空白セルも含めて素早く連番が振れる便利ワザ
  5. PowerPointでスライドショー実行時に使うと便利な3つのショートカットキー
  6. 自分のパソコンの現在のWindows11バージョンを素早く調べる方法
  7. Microsoft EdgeでWebサイト上の画像だけを一瞬で拡大できる便利ワザ
  8. ExcelでWordやPDFなど他アプリの複数のファイルを一元で管理できる便利ワザ
  9. Google検索は文字だけじゃない!画像から素早く検索する便利ワザ
PAGE TOP