スマホがデジカメになる? Ulanzi CapGrip開封・レビュー

Ulanzi CapGrip スマホホルダー シャッター

今回は、スマホホルダーの
Ulanzi CapGripをご紹介します。

■Ulanzi CapGripの購入はこちらhttps://amzn.to/37omnZz

<スポンサードリンク>

CapGripは、三脚につける際の
スマホホルダーとしても使えますが
それだけではなく

スマホとBluetoothで接続して
カメラのシャッターをきることができ
iPhoneなどのスマホで
コンパクトデジタルカメラのような感覚で
写真を撮ることができます。

個人的に、普段写真は
ミラーレス一眼を使って撮っていますが
やはり手軽さはスマホにはかなわない。

ただ、スマホが一眼カメラと
大きく違う点は
写真を撮る楽しさが味わえないこと。

そんな時、この「CapGrip」を
スマホに装着して使うと
その写真を撮るという行為自体の楽しさが
カメラほどではないにせよ
実感することができます。

2,000円弱の商品なので
商品の質感などは、どうしても
安っぽく感じる部分はありますが

この値段であれば
十分納得できる作りです。

マイナス点としては
アマゾンレビューにも書かれていますが
シャッターボタンを押すと
時々、音量ボタンが反応してしまうこと。

これは、僕も何度かシャッターを
きっていたら、実際になりました。

その後、何度かボタンを押すと
またすぐシャッターがきれるように
なりますが

その瞬間を写真で切り取りたい時に
シャッターが反応しない
可能性もあるので
その点は、注意が必要です。

これはあくまで個人的な感想ですが
こういった点も含めても
この値段であれば許容範囲内かな?
と思いました。

商品の開封から、スマホへの接続方法など
動画にしていますので
気になる方は、以下よりご覧ください↓

■Ulanzi CapGripの購入はこちらhttps://amzn.to/37omnZz

■使用ソフト
・動画キャプチャー:Bandicam
https://pclessontv.com/bandicam
・動画編集:filmora9
https://pclessontv.com/filmora9

ではでは、今回はこのへんで。

<スポンサードリンク>

関連記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート

    Rakuten WiFi Pocket ソフトウェアアップデートのやり方・手順

  2. うまパントースターを使えば早起きしたくなる? 口コミや価格は?

  3. iPhone ケース クリア MagSafe対応 

    iPhone12Pro MagSafe対応クリアケース(サードパーティー製)買ってみた

  4. 無線LAN Wi-Fi 有線LAN ルーター

    コンセントに直挿しで有線LANを無線化できる超小型の無線ルーターを買ってみた はたしてその使い勝手や…

  5. Naptime 慢性的な睡眠不足のアナタへ 世界初!仮眠専用アイマスク

  6. iPad 有線LAN アダプター 

    iPadを有線化するアダプターを買ってみた その結果使用感は?

  7. 楽天モバイル キャンペーン いつまで RakutenWiFiPocket 評判

    楽天モバイル Rakuten WiFi Pocket 誰でも実質0円お試しキャンペーン申し込み手順を…

  8. Lightning - SDカードカメラリーダー iPhone アイフォン

    Apple純正 iPhoneに直接画像を取り込めるSDカードリーダーが便利!

  9. RakutenWi-FiPocket 楽天モバイル 速度 遅い

    Rakuten Wi-Fi Pocket 楽天の回線速度って実際にどうなの?その実力を測ってみた

スポンサードリンク

おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. Wordで保存前に編集していた箇所に素早く戻る方法 大量ページの文章編集時に便利!
  2. Windows11でTempフォルダー内の不要な一時ファイルを一括で削除する手順
  3. 話題のSNS「Threads(スレッズ)」の参加チケットをInstagramから取得する手順を紹介
  4. Excelの表の装飾を自動で素早く行う時短テクニック
  5. Wordで今日の日付を自分で全部入力しなくても一瞬で入力できるちょっとした入力の小技
  6. Windows11でYouTubeのショートカットアイコンをデスクトップ上に作成する手順
  7. 覚えておくと便利なWordの小技 文章パスワードを設定して勝手に編集できないようにする
  8. Word・Excel・PowerPoint リボンにない頻繁に使うコマンドを自分で追加する方法
  9. Google Chromeのブックマークバーの操作をする時覚えておくと便利なショートカットキー2選
  10. 毎回保存先を指定するのがめんどくさい Officeソフトの既定の保存先をよく使う場所に変更する方法
PAGE TOP