WordPress ファビコンを設置する方法

目次

 

今回は、WordPressでファビコンを設置する方法をご紹介。

 

ファビコンとは?

ファビコンとは、ブラウザでインターネットを閲覧した時、

ブラウザのタブ部分に表示されるアイコンのことです。ちなみにこんな感じのアイコンです↓

 

 

ブラウザで複数のタブを開いてネットを閲覧している時や、

お気に入りから、目的のサイトを探す時に目印となるアイコンです。

 

よって、必ずサイトにファビコンを設置しないといけない、ということではないですが

ユーザーがサイトを判別しやすくなる、探しやすくなる

といった観点から、ファビコンを入れないよりは、入れておいたほうが良いでしょう。

 

 

ファビコン作成ツールのご紹介

ファビコンは画像のサイズが非常に小さいため、普通に画像を作成して設定しようとしても

表示がおかしくなってしまいます。

 

なので、ファビコンを作成するツールというのがありますので

今回は、複数あるツールの中から、いくつかおすすめのものをご紹介します。

 

■FavIcon from Pics

⇒ http://favicon.htmlkit.com/favicon/

 

PhotoshopやIllustratorを使って、自分で元の画像を作れる、作りたい。

JPEGやPNGでファビコン用の画像がすでにある。という場合に、オススメのツールです。

 

画像をアップロードし、クリックするだけで

ファビコンに最適な画像サイズに変換してくれます。(今回の動画で使い方を解説しています)

 

 

■Favicon generator

⇒ http://favicon-generator.org/editor/

 

ファビコンの元画像がなくて、ゼロから作りたい。

PhotoshopやIllustratorを持っていない。といった場合にオススメのツールです。

 

昨日が非常にシンプルなので、感覚的に操作して作成することができると思います。

ただシンプルすぎるので、Photoshopなどを使いこなしている。

な〜んて方には、少し機能不足に感じるかもしれません。

 

 

■favicon.cc

⇒ https://www.favicon.cc/

 

「Favicon generator」同様、ゼロからファビコンを作成できるツールです。

 

登録やダウンロードなども不要で、サイトにアクセスすれば、すぐに作成できます。

操作も特に難しいことはなく、感覚的にファビコンを作成することができます。

 

 

ファビコン作成時の注意事項

実際に、ご自身のブラウザに表示されるファビコンを見ればわかりますが

ファビコンはサイズが非常に小さいので、あまり凝ったものを作っても、わかりづらくなるだけ。

 

なので、ファビコンを作成する時は、画像は出来る限りシンプルなものにすることが大事です。

 

またシンプルでありながらも、ファビコンの並びの中で

自分のサイトをいかに目立たさせるか、を意識して作成すると良いでしょう。

 

なかなか、イメージがわかないようなら

他のサイトのファビコンを参考にしながら、作成しても良いと思います。

 

 

WordPressにファビコンを設置する

ファビコンの設置は、従来はタグをいじって設置する必要がありましたが

WordPressならば、プラグインを使ってカンタンに設置することができます。

 

ファビコンが設置できるプラグインは、いくつかありますが

オススメなのは「Favicon Rotator」※インストール時、コピペして検索してください

とうプラグインです。

 

難しい操作もなく、カンタンにファビコンが設置できます。

 

設置方法は、動画で解説していますので、以下よりご覧ください↓

 

 

まとめ

最初に書いたように、ファビコンは必ず設置しなきゃいけないものではないですが、ファビコンを設置していないサイトは、ブラウザで表示した時、アイコンの部分が白くなってしまいます。

 

これもすでに書いたように、白いアイコンだとユーザーがサイトを探しづらくなるし、他のサイトがファビコンを設置している中で、自分のサイトが白いままだと単純にかっこ悪いし、ファビコンを設置しているサイトよりも、サイト自体がちょっと下に見られてしまう可能性も。

 

サイト全体の印象や見た目をよくするためにも、会社のサイトはもちろん、個人で運営しているサイトでも、ファビコンを設置することをオススメします。

 

ではでは、今回はこのへんで。

関連記事

  1. スマホのGoogleMapで指1本で地図を拡大・縮小できる便利ワザ

    スマホのGoogleMapで指1本で地図を拡大・縮小できる便利ワザ

  2. Webブラウザの閲覧履歴を素早く削除できるちょっとした小技

    Webブラウザの閲覧履歴を素早く削除できるちょっとした小技

  3. 2022年4月11日スタート! スマートフォンとパソコンでTVerの民法5局リアル配信を視聴する手順を紹介

    2022年4月11日スタート! スマートフォンとパソコンでTVerの民放5局リアルタイム配信を視聴す…

  4. Facebook Watch フェイスブック 動画

    Facebook 新サービス Facebook Watchが日本でもサービススタート

  5. Word・ExcelなどのOfficeソフトで操作履歴をさかのぼって一気に元の状態に戻すテクニック

    Word・ExcelなどのOfficeソフトで操作履歴をさかのぼって一気に元の状態に戻すテクニック

  6. YouTubeで動画をコマ送り・コマ戻しするテクニック

    YouTubeで動画をコマ送り・コマ戻しするテクニック

  7. Excel エクセル 令和 対応 条件付き書式

    Excel 「令和1年」を「令和元年」と表示する方法

  8. Microsoft Edgeでパズルやソリティアなど気軽にゲームが遊べる!

    Microsoft Edgeでパズルやソリティアなど気軽にゲームが遊べる!

  9. PDF閲覧時に使うと便利なショートカットキー7選

    PDF閲覧時に使うと便利なショートカットキー7選

広告





おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. Windows11でファイルを開かずに素早く印刷することができるちょっとした便利技
  2. Windows11に切り替えたら最初に設定しておきたい初期設定【18】ごちゃごちゃ解消!スタート画面を超スッキリ整理する方法
  3. Excelの作業効率がUPする初期設定【8】自動ハイパーリンクを無効にする
  4. Windows Copilot超入門【20】Copilotに内容が薄い文章の文章量を増やしてもらう
  5. Windows Copilot超入門【28】Copilotに痩せる献立を丸投げしてみた|AIダイエットの実力は?
  6. Windows Copilot超入門【19】Copilotに結婚式のスピーチを考えてもらう
  7. Wordで入力ミスを一瞬でやり直せるちょっとした小技
  8. Excelで行や列を再表示する「Ctrl+Shift+9」「Ctrl+Shift+0」が効かない場合の対処方法
  9. Excelで行や列の表示・非表示を素早く切り替えることができるちょっとした便利技
PAGE TOP