Windows11スタートメニュー新機能 ドラッグ操作でアプリのタスクバーへのピン留めが可能に

Windows11スタートメニュー新機能 ドラッグ操作でアプリのタスクバーへのピン留めが可能に

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/kaz3417/pclessontv.com/public_html/wp-content/themes/izm_tcd034/functions/short_code.php on line 32

今回はWindows11スタートメニューの新機能で
スタートメニューからアプリを
ドラッグ操作でタスクバーに
ピン留めする手順をご紹介します

<スポンサードリンク>
【国認定】不用PCの宅配便回収<リネットジャパン>

Windows11で
アプリをタスクバーにピン留めしたい場合

今まではスタートメニューから
ピン留めしたいアプリのアイコンの上で
右クリックしてピン留めをしていました

これがWindows11「22H2」からは
単純なドラッグ操作で
ピン留めができるようになりました

ただ残念なのは
スタートメニューにピン留めされた
アイコンからはできない事

マイクロソフトさん
せっかくすべてのアプリからは
ドラッグ操作でできるようになったんで

ぜひ次回のアップデートでは
スタートメニューにピン留めされた
アプリのアイコンからも
できるようにしてもらえたらと思います

具体的な操作方法は
動画で解説をしていますので
気になる方は以下よりご覧ください↓

■使用ソフト
・動画キャプチャー:Bandicam
・動画編集:filmoraX

ではでは、今回はこのへんで。

<スポンサードリンク>

関連記事

  1. 自分の変換履歴を残したくない Microsoft IMEをプライベートモードにする方法

    自分の変換履歴を残したくない Microsoft IMEをプライベートモードにする方法

  2. Windows11のエクスプローラーでフォルダーを別ウィンドウで素早く開くちょっとした小技

    Windows11のエクスプローラーでフォルダーを別ウィンドウで素早く開くちょっとした小技

  3. Windows11で複数のファイルのファイル名を一括で連番付きのファイル名に変換するテクニック

    Windows11で複数のファイルのファイル名を一括で連番付きのファイル名に変換するテクニック

  4. Windows11でタスクバーに自動で表示されるボタンを非表示にする方法

    Windows11でタスクバーに自動で表示されるボタンを非表示にする方法

  5. Windows11で過剰な視覚効果をオフにする設定方法

    Windows11で過剰な視覚効果をオフにする設定方法

  6. リボンは廃止に Windows11でシンプルになったエクスプローラーのツールバーの使い方を解説

    リボンは廃止に Windows11でシンプルになったエクスプローラーのツールバーの使い方を解説

  7. Windows11でよく使うシステムトレイのアイコンを勝手に隠れないようにする方法

    Windows11でよく使うシステムトレイのアイコンを勝手に隠れないようにする方法

  8. Windows11 エクスプローラーの小技 デスクトップの背景をもっと素早く変更する方法

    Windows11 エクスプローラーの小技 デスクトップの背景をもっと素早く変更する方法

  9. Windows11でマウスポインターを見失った時一瞬で場所がわかるようにする方法

    Windows11でマウスポインターを見失った時一瞬で場所がわかるようにする方法

広告





おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. Windows11でファイルを開かずに素早く印刷することができるちょっとした便利技
  2. Wordで作業効率がUPするフォントに関する5つのショートカットキー
  3. ChromeやEdgeでWebサイトのURLを一瞬でコピペできるちょっとした小技
  4. Windows11で開いているウィンドウを一瞬で最大化・最大化の解除ができるちょっとした小技
  5. iPhoneのメモアプリであとで見たいWebサイトを素早く保存できる便利技
  6. Windows Copilot超入門【8】Copilotに文章の翻訳をしてもらう
  7. 覚えておくと便利なiPhoneの瞬速入力技【3】曜日の前後のカッコは自分で入力しない!
  8. Windows Copilot超入門【4】3つの応答スタイルの違いについて
  9. Windows11で最前面のウィンドウだけを残して一瞬で他のウィンドウを最小化できる便利技
PAGE TOP