Windows11が重い原因はコレ!動作を遅くするアプリを一発特定する方法

Windows11が重い原因はコレ!動作を遅くするアプリを一発特定する方法
  • 当ページはアフィリエイト広告を利用しています

今回はWindows11の動作を遅くするアプリを
一発特定する方法をご紹介します

<スポンサードリンク>

2025年10月14日
ついにWindows10のサポートが終了しましたね

長年使ってきた方にとっては
ちょっと寂しい気持ちもあるかもしれません

このタイミングで
思い切ってWindows11にアップデートした方や
新しくWindows11搭載のパソコンを
購入された方も多いのではないでしょうか

でもいざ使い始めてみると…

「あれ?なんか前より動きが重い気がする…」
「複数のアプリを開いてるともっさりしてくる…」

そんなふうに感じている方も実は少なくないんです

Windows11は見た目も機能も洗練されていて
使っていて気持ちがいいOSですが
そのぶんWindows10と比べると
少しだけパソコンへの負荷が高くなっています

特にWindows10時代のパソコンを
そのままアップデートした場合
スペック的にギリギリだったり最適化が不十分だったりして

「なんか動作がもっさりしてるな…」

と感じることがあるんですね

これはOS自体が悪いというよりも
今のパソコンの状態や使い方によって起こる
“ちょっとしたズレ”のようなもの

たとえばブラウザで複数のタブを開きながら
WordやExcel・Zoomなども同時に使っていると
メモリやCPUに負荷がかかって
動作が遅くなってしまうことがあります

「前はサクサク動いてたのに…」と感じるのは
Windows11が少しだけ“重たい”性質を
持っているからかもしれません

でもそんなときに役立つのが「タスクマネージャー」です

実はこの方法Windows11に限らず
以前のWindowsでも使える定番の対処法なんですが
「タスクマネージャー」を使うことで
今パソコンを重くしている原因を探ることができます

やり方はとっても簡単

タスクマネージャーを起動すると
現在動いているアプリやプロセスの一覧が表示されて、
それぞれがどれくらいメモリや
CPUを使っているかが一目でわかるんです

もし今は使ってないけど裏で動いてるアプリがあれば
それを終了することで
パソコンの動作がグッと軽くなることもありますよ

「タスクマネージャーってどうやって開くの?」
「どのアプリを終了していいのか分からない…」

そんな方のために具体的な手順を
わかりやすく解説した動画をご用意しています

初心者の方でも安心して試せる内容になっていますので
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね↓

ではでは今回はこのへんで

<スポンサードリンク>

関連記事

  1. Windows11のエクスプローラーで複数のファイル名を次々に素早く変更できる便利技

    Windows11のエクスプローラーで複数のファイル名を次々に素早く変更できる便利技

  2. Windows11でファイルを開かずに素早く印刷することができるちょっとした便利技

    ファイル開かず一発印刷!Windows11の超時短テク

  3. Windows11のバックグラウンドでMicrosoftに送っている閲覧したWebサイト等のデータ送信をオフにしたい

    Windows11のバックグラウンドでMicrosoftに送っている閲覧したWebサイト等のデータ送…

  4. オンにしておくと作業の効率が上がる!Windows11で右クリックで開くメニューにアクセスキーを表示させる設定

    オンにしておくと作業の効率が上がる!Windows11で右クリックで開くメニューにアクセスキーを表示…

  5. Windows11に切り替えたら最初に設定しておきたい初期設定【13】システムの復元を有効にする

    Windows11に切り替えたら最初に設定しておきたい初期設定【13】システムの復元を有効にする

  6. Windows11で複数のファイルの名前をサクサクと素早く変更していける便利技!

    Windows11で複数のファイルの名前をサクサクと素早く変更していける便利技!

  7. Microsoft TeamsやOneDriveは使わない Windows11でスタートアップアプリから除外する方法

    Microsoft TeamsやOneDriveは使わない Windows11でスタートアップアプリ…

  8. Windows11・10 パソコン起動時にGoogle Chromeが開いてMSNのホームページが勝手に表示されるようになった場合の対処方法

    Windows11・10 パソコン起動時にGoogle Chromeが開いてMSNのホームページが勝…

  9. Windows11で新規アプリや動画などの既定の保存先をCドライブ以外に変更する方法

    Windows11で新規アプリや動画などの既定の保存先をCドライブ以外に変更する方法

広告





おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. Windows11でファイルを開かずに素早く印刷することができるちょっとした便利技
  2. Windows11に切り替えたら最初に設定しておきたい初期設定【18】ごちゃごちゃ解消!スタート画面を超スッキリ整理する方法
  3. Windows Copilot超入門【8】Copilotに文章の翻訳をしてもらう
  4. 最近使った画像から消えてしまったWindows11標準の壁紙に戻す方法
  5. Excelの作業効率がUPする初期設定【8】自動ハイパーリンクを無効にする
  6. Windows Copilot超入門【11】Copilotに会議の議事録を作成してもらう
  7. エクスプローラーで複数回前に開いていたフォルダーに一発で戻れるちょっとした便利技
  8. Excelのカメラ機能がめちゃくちゃ便利!
  9. Windows Copilot超入門【7】作成した文章の誤字や脱字をチェックしてもらう
PAGE TOP