- 当ページはアフィリエイト広告を利用しています
今回はWordで少し変形した形にも
画像をピッタリはめ込む事ができる裏技をご紹介します
Wordで資料を作っているとき
たとえばパソコンのイラストや写真を挿入して
そのディスプレイ部分に別の画像をはめ込みたい…
なんて思ったことありませんか?
プレゼン資料やチラシ作りなどで
「画面に映っている風」に見せたいとき
意外とこのテクニックが役立つんです
もちろん元のパソコン画像が真正面から撮られていて
ディスプレイの形がきれいな四角形なら
画像のはめ込みも簡単
Wordの図形機能やトリミングを使えば
割とスムーズに仕上がります
でもちょっと斜めから撮った写真だったり
遠近感がついていたりすると
ディスプレイの形も微妙に歪んでしまって
「あれ?画像がうまくはまらない…」なんてことも
実際私も最初は「これは無理かも…」って思ってました(笑)
でも実はそんな“ちょっと歪んだ形”でも
ある裏ワザを使えば
画像をぴったりはめ込むことができるんです
これ知ってるだけでかなり便利
頻繁に使うテクニックではないかもしれませんが
いざというときに「おっ、これ使える!」ってなるはずです
たとえば
- プレゼン資料でモニターに映っている画面をリアルに見せたいとき
- チラシやPOPで商品紹介の画像を“画面風”に見せたいとき
- SNS投稿でちょっと凝った画像加工をしたいとき
などなど使える場面は意外と多いんですよ
具体的な手順については以下の動画でわかりやすく解説しています
初心者の方でも安心して試せるように
ステップごとに丁寧に紹介されているので
ぜひチェックしてみてくださいね👇
ではでは、今回はこのへんで。























