Windows10のスタートメニューをクラシック風にする無料ツール Classic Start


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/kaz3417/pclessontv.com/public_html/wp-content/themes/izm_tcd034/functions/short_code.php on line 32

 

今回は、Windows10のスタートメニューをクラシック風にする無料ツールをご紹介。

 

■Classic Start

⇒ https://github.com/passionate-coder/Classic-Start/releases

 

Windows10が登場してから3年以上たち、当初は賛否両論あった新しいスタートメニューですが

流石に、もう慣れた。今はこっちのほうが使いやすい。という人も多いでしょう。

 

その反面、それでもWindows7やXPの頃のスタートメニューのほうが使いやすい。という人もいるかと。

 

Windows10のスタートメニューを、古いバージョンに近い形にするツールとしては「Classic Shell」という

ツールが有名だったんですが、残念ながらこちらのツールは更新が完了してしまいました。

 

今回ご紹介する「Classic Start」は、このClassic Shellの後継ツールとも言えるもので

現在も定期的に更新されており、安心して使うことができます。(2018年8月現在)

 

Windows10を使っているけど、やっぱりスタートメニューがしっくりこない

という方は、ぜひ使ってみてくださいな。

 

 

今回も、動画で解説していますので、気になる方は以下よりどうぞ↓

 

 

 

 

ツールのダウンロードはこちらから↓

 

■Classic Start

⇒ https://github.com/passionate-coder/Classic-Start/releases

 

 

ではでは、今回はこのへんで。

関連記事

  1. MicrosoftIME 変換候補 予測入力 文字数

    Microsoft IMEの漢字変換の予測候補は2文字以上にして余計な変換候補を表示させないようにし…

  2. Windows10 デバイスマネージャー ドライバ アンインストール

    Windows10 Bluetooth機器が突然つながらなくなる場合の対処方法

  3. IDManager ID パスワード 管理 ソフト

    シンプルで使いやすい おすすめID・パスワード管理アプリ ID Manager

  4. Chromeより高速かつ多機能な ウェブブラウザ Vivaldi

  5. Windows10 アプリ ソフト Cドライブ 節約

    Windows10 アプリを移動してCドライブを節約する方法

  6. Windows10 システムアイコン 表示

    Windows10 システムアイコンの表示を切り替える方法

  7. Windows11・10 パソコン起動時にGoogle Chromeが開いてMSNのホームページが勝手に表示されるようになった場合の対処方法

    Windows11・10 パソコン起動時にGoogle Chromeが開いてMSNのホームページが勝…

  8. Amazon Keepa 拡張機能 価格変動

    AmazonでKeepaを使って確実に最安値で購入する!

  9. できる限り「密」を回避したい Yahoo!地図の混雑レーダーで混雑状況を確認する方法

    できる限り「密」を回避したい Yahoo!地図の混雑レーダーで混雑状況を確認する方法

広告





おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. Windows11でファイルを開かずに素早く印刷することができるちょっとした便利技
  2. Windows11に切り替えたら最初に設定しておきたい初期設定【18】ごちゃごちゃ解消!スタート画面を超スッキリ整理する方法
  3. Excelの作業効率がUPする初期設定【8】自動ハイパーリンクを無効にする
  4. Windows Copilot超入門【20】Copilotに内容が薄い文章の文章量を増やしてもらう
  5. Windows Copilot超入門【28】Copilotに痩せる献立を丸投げしてみた|AIダイエットの実力は?
  6. Windows Copilot超入門【19】Copilotに結婚式のスピーチを考えてもらう
  7. Excelで行や列を再表示する「Ctrl+Shift+9」「Ctrl+Shift+0」が効かない場合の対処方法
  8. Wordで入力ミスを一瞬でやり直せるちょっとした小技
  9. Excelで行や列の表示・非表示を素早く切り替えることができるちょっとした便利技
PAGE TOP