- 当ページはアフィリエイト広告を利用しています
今回はExcelで全角・半角を
自動で切り替える方法をご紹介します
ここ最近の記事では
Excelの「データの入力規則」機能を活用して
入力ミスを防ぐためのちょっとした工夫をご紹介してきました
Excelを日常的に使っている方なら
「あっ!これ便利かも」
と思っていただけたのではないでしょうか?
Excelの入力ミスをゼロに!数値以外を完全ブロックする設定方法
入力ミスの理由を自動表示!Excelの作業効率が爆上がりする設定方法
https://pclessontv.com/archives/14617
今回はそのシリーズの締めくくりとして
もうひとつぜひ知っておいてほしい
便利な機能をご紹介します
それが
「日本語入力のオン・オフを自動で切り替える方法」
です
「えっ、そんなことまでできるの?」と
思われた方もいるかもしれませんね
実はこの機能入力規則を使うことで
セルを選択したタイミングで
日本語入力の状態を自動的に切り替えることができるんです
たとえば半角の数字だけを入力する
セル範囲があったとします
通常日本語入力がオンになっていると
うっかり全角で入力してしまったり
変換候補が出てきてしまったりして
ちょっとしたストレスになりますよね
でもこの設定をしておけば
たとえ直前まで日本語入力がオンだったとしても
該当のセルを選択した瞬間に
自動でオフになってくれるんです
つまり何も意識せずに
そのまま半角数字をスムーズに入力できるというわけです
これ地味にすごく便利です
入力ミスを防げるのはもちろんですが
「あれ?日本語入力オフにしたっけ?」
といった確認作業や
切り替えの手間がなくなるので
作業効率もぐっとアップします
今回までにご紹介してきたExcelの入力ミス対策は全部で3つ
どれも簡単に設定できるものばかりですが
3つを組み合わせて使うことで
より強力にミスを防ぐことができます
とはいえExcelの操作に慣れている方の中には
「3つも設定するのはちょっとやりすぎかな…」
と感じる方もいるかもしれません
そんなときは
まずは一つだけでも取り入れてみるのがおすすめです
実際に使ってみて
「これは便利!」
と思えたら少しずつ他の設定も追加していけばOKです
大切なのはこれらの機能を知っておくこと
そして状況に応じて柔軟に使い分けることです
作業内容やチームのルールに合わせて
最適な設定を選んでみてくださいね
ちなみに具体的な設定方法については
以下の動画でわかりやすく解説しています
実際の操作画面を見ながら確認できるので
「ちょっと試してみようかな」と思った方は
ぜひチェックしてみてくださいね↓
ではでは今回はこのへんで