- 当ページはアフィリエイト広告を利用しています
今回はWordで同じ行の左端と右端に
文字を配置するちょっとした小技をご紹介します
Wordで文書を作っていると
「この行の左端にタイトルを入れて右端に日付を入れたいな」
なんて思うことありませんか?
多くの人がやりがちな方法としては
まず左端に文字を入力して
そこからスペースキーを何度も押して右端まで移動し
そこにもう一つの文字を入力する…というやり方
もちろんこれでも左右に文字を配置することはできます
でもスペースの数を調整するのが意外と面倒だったり
画面サイズやフォントを変えると位置がズレてしまったりして
「なんかうまくいかないな…」と感じることも多いと思います
実はWordにはスペースを使わなくても
行の左端と右端に
文字をきれいに配置できる便利な機能があるんです
これを使えばスペースを何十回も押す必要はありませんし
文字の位置もピタッと揃って見た目もとってもスマート
頻繁に使う機能ではないかもしれませんが
知っておくとちょっとした文書作成のときに役立ちますよ
「えっ!知らなかった」
「どうやってやるの?」
という方のために具体的な入力方法を
わかりやすく解説した動画をご用意しています
気になる方は
ぜひ以下の動画をチェックしてみてくださいね↓
ではでは、今回はこのへんで。























