Windows11でスクリーンショットの画像を一発で保存できるちょっとした便利ワザ

Windows11でスクリーンショットの画像を一発で保存できるちょっとした便利ワザ
  • 当ページはアフィリエイト広告を利用しています

今回はWindows11で
スクリーンショットの画像を一発で保存できる
ちょっとした便利ワザをご紹介します

<スポンサードリンク>

Windows11でパソコンの画面の
スクリーンショットを撮って
その画像を保存したいといった場合

そのやり方はいくつかありますが
個人的に一番おすすめなのが
ショートカットキーを使うやり方

一発でスクリーンショットを撮って
保存までできるのですごく便利です

手順は簡単で
スクリーンショットを撮りたい画面にして

「Windowsキー+PrtSc」


を押すだけ
一発で保存までできます

またスクリーンショットの画像は
標準ではピクチャーフォルダーに
保存されるようになっていますが

これをデスクトップに変更しておくと
デスクトップからすぐに画像を使えるので
さらに便利になります

動画ではこのスクリーンショットの画像の
保存先を変更する手順も含めて
より具体的に解説していますので
気になる方は以下よりご覧ください↓

ではでは、今回はこのへんで。

<スポンサードリンク>

関連記事

  1. この動画では、Windows11でスタートメニューのおすすめ欄を非表示にする方法を解説しています

    Windows11 スタートメニューのおすすめ欄を見られたくない おすすめを非表示にする方法

  2. Windows11でパソコンの時刻がずれてしまった場合の対処方法

    Windows11でパソコンの時刻がずれてしまった場合の対処方法

  3. Windows11でマウスを使って素早くパソコンの音量を調整する便利技

    Windows11でマウスを使って素早くパソコンの音量を調整する便利技

  4. Windows11でタスクバーが自動的に隠れなくなった場合の対処方法

    Windows11でタスクバーが自動的に隠れなくなった場合の対処方法

  5. Windows11 マウスを接続している時タッチパッドを無効にする方法

    Windows11 マウスを接続している時タッチパッドを無効にする方法

  6. Windows11 スリープ解除後にログイン画面を表示しないようにする方法

    Windows11 スリープ解除後にログイン画面を表示しないようにする方法

  7. Windows11 タスクバーからより素早く同じアプリの新規ウィンドウを開くちょっとしたテクニック

    Windows11 タスクバーからより素早く同じアプリの新規ウィンドウを開くちょっとしたテクニック

  8. Windows11標準搭載の付箋アプリ(Sticky Notes)のスクリーンショット機能が便利!

    Windows11標準搭載の付箋アプリ(Sticky Notes)でスクリーンショット機能が便利!

  9. Windows11で絶対オンにしておくべき機能 クリップボード履歴の使い方

    Windows11で絶対オンにしておくべき機能 クリップボード履歴の使い方

広告





おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. Excelの「セルにフォーカス」機能が便利!使い方をご紹介
  2. Excelで重複データを除外してリストが作成できる「UNIQUE関数」が便利!(Microsoft365・Excel2021以降)
  3. Excelで日付の表示の桁がずれるのを自動でそろえる方法
  4. Excelの塗り分けマップで地域ごとのデータを視覚的に魅せる!
  5. 今スグ見直したいiPhoneの設定【11】アプリのバックグラウンド更新の設定を見直す
  6. WordやExcelで複数データのコピー&ペーストをする時はクリップボードが便利!
  7. Windows11でドライブ文字を変更してストレージの並べ替えを変える方法
  8. Wordの文字の均等割り付けを一瞬で行うことができる便利技
  9. Excelでかっこ付きの数字を入力する2つの方法
  10. Excelで値の貼り付けが一瞬でできる2つのショートカットキー
PAGE TOP