【LINE標準のブラウザが使いづらい…】LINEのリンクを自動でChromeやSafariで開くようにする

【LINE標準のブラウザが使いづらい...】LINEのリンクを自動でChromeやSafariで開くようにする
  • 当ページはアフィリエイト広告を利用しています

今回はLINEのリンクを自動で
ChromeやSafariで開くようにする設定方法をご紹介します

※2025年11月時点で「LINEラボ」にて
テスト実装されいている機能なので
正式リリースされない可能性もあるので
あらかじめご注意ください

<スポンサードリンク>

LINEのトークで友だちや家族から送られてきた
Webサイトのリンク

何気なくタップして開いている方も多いと思いますが
実はそのときLINEに搭載されている
専用のWebブラウザーで
ページが表示されているってご存じでしたか?

このLINE内ブラウザー

特に気にならなければ
そのまま使っていても問題ありません

ただ

「あれ?いつもとちょっと違うな…」

と感じたことがある方もいるかもしれません

たとえば…

  • 画面の操作感がいつも使っているブラウザーと違う
  • 拡大・縮小がしづらい
  • 表示が少し見づらい気がする
  • ブックマークや拡張機能が使えない

などなどちょっとした違和感を覚えることもあるんですよね

そんなときはLINEの設定を少し変えるだけで
リンクをタップしたときに
「いつも使っているブラウザー(ChromeやSafariなど)」で
開けるようになります

つまりLINEのトークで送られてきたリンクをタップすると
自動的にChromeやSafariが立ち上がって
そこでWebページが表示されるようになるんです

この設定をしておけば
普段使い慣れているブラウザーの操作感で
快適にサイトを閲覧できます

もちろん「絶対にこの設定をしなきゃいけない!」
というものではありません

LINEのブラウザーでも特に不便を感じていない方は
そのままでOKです

でももし

「ちょっと使いづらいな…」

「やっぱり慣れてるブラウザーで見たいな…」

と思ったことがあるなら設定を変えてみる価値はあります

設定方法はとっても簡単!

具体的な設定の手順については
以下の動画でわかりやすく解説しています

画面を見ながら一緒に設定できるので
初めての方でも安心です
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね👇

ではでは今回はこのへんで

<スポンサードリンク>

関連記事

  1. Webブラウザーで新しいタブでリンク先を開く3つの方法

    Webブラウザーで新しいタブでリンク先を開く3つの方法

  2. Google 広告設定 カスタマイズ

    Google新機能 広告のカスタマイズが可能に!

  3. 「ゐ」や「ゑ」など旧かな遣いの文字を素早く入力する方法

    「ゐ」や「ゑ」など旧かな遣いの文字を素早く入力する方法

  4. Google サイト インデックス

    サイトがGoogleにインデックスされているかを確認する方法

  5. Word Excel トラブル フィードバック

    Microsoft Office 起こったトラブルや問題点をマイクロソフトにフィードバックする

  6. YouTubeで動画をコマ送り・コマ戻しするテクニック

    YouTubeで動画をコマ送り・コマ戻しするテクニック

  7. MicrosoftEdgeで複数開いているタブをAIで自動でグループ分けできる便利技

    Microsoft Edgeの神機能!AIでタブを自動整理する裏技

  8. 今すぐ見直したいLINEの設定【6】LINEへの情報の提供をオフにする

    今すぐ見直したいLINEの設定【6】LINEへの情報の提供をオフにする

  9. YouTubeの小技 動画の先頭や最後に一瞬でジャンプするテクニック

    YouTubeの小技 動画の先頭や最後に一瞬でジャンプするテクニック

広告





おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. Windows11に切り替えたら最初に設定しておきたい初期設定【18】ごちゃごちゃ解消!スタート画面を超スッキリ整理する方法
  2. Excelの作業効率がUPする初期設定【8】自動ハイパーリンクを無効にする
  3. Windows Copilot超入門【28】Copilotに痩せる献立を丸投げしてみた|AIダイエットの実力は?
  4. Excelで行や列を再表示する「Ctrl+Shift+9」「Ctrl+Shift+0」が効かない場合の対処方法
  5. 【知らなきゃ損!Word × Copilot活用術8】Copilotが神すぎる!英語→日本語翻訳が一瞬で完了
  6. 【知らなきゃ損!Word × Copilot活用術12】作業が劇的ラクに!箇条書きのインデント調整テク
  7. Windows11に切り替えたら最初に設定しておきたい初期設定【19】検索が劇的に快適に!シンプル表示にする超簡単設定
  8. Windows Copilot超入門【25】AI初心者でもカンタン!CopilotでQRコードをサクッと作る方法
  9. 【知らなきゃ損!Word × Copilot活用術3】作業効率爆上がり!文章を秒速要約する方法
  10. Windows Copilot超入門【22】なんかダサい…自分のデザイン、Copilotがズバリ指摘!
PAGE TOP