Windows11標準搭載の電卓の日付計算機能が便利!あの日から今日までなど素早く日付の計算をする方法

Windows11標準搭載の電卓の日付計算機能が便利!あの日から今日までなど素早く日付の計算をする方法
  • 当ページはアフィリエイト広告を利用しています

今回はWindows11標準搭載の電卓アプリで
あの日から今日までなど
素早く日付の計算をする方法をご紹介します

<スポンサードリンク>

ふとそういえばあの日から今日まで
何日たったんだっけ?

などある日からある日まで
何日なのか日付の計算をしたい
といった時

なかなか暗算のように
自分で計算するのって
ちょっと難しいと思います

そんな時に便利なので
Windows11に標準で搭載されている
電卓アプリ

この電卓アプリには
日付計算の機能が付いていて
開始日と終了日を選択するだけで
すばやく日付の計算ができます

すごく頻繁に使う機能ではないと思いますが
ふと日付の計算をしたくなった時に
使ってもらうと便利でしょう

具体的な計算の手順は
動画で解説していますので
気になる方は以下よりご覧ください↓

ではでは今回はこのへんで

<スポンサードリンク>

関連記事

  1. 【一度見直したいWindows11の設定】標準アプリを削除する

    【一度見直したいWindows11の設定】標準アプリを削除する

  2. Windows11に切り替えたら最初に設定しておきたい初期設定【4】デスクトップ上に「PC」のアイコンを表示させる

    Windows11に切り替えたら最初に設定しておきたい初期設定【4】デスクトップ上に「PC」のアイコ…

  3. Windows11に更新できるかをチェックするMicrosoft公式ツールのプレビュー版が公開

    Windows11に更新できるかをチェックするMicrosoft公式ツールのプレビュー版が公開

  4. Windows11で複数のウィンドウを一瞬で最小化するテクニック

    Windows11で複数のウィンドウを一瞬で最小化するテクニック

  5. Windows Insider Programとは?Programへの参加手順と参加する場合の注意点を解説

    Windows Insider Programとは?Programへの参加手順と参加する場合の注意点…

  6. Windows11を手動でアップデートする手順をご紹介

    Windows11を手動でアップデートする手順をご紹介

  7. パソコンの動きが以前より遅くなった場合の対処方法【2】過剰な視覚効果をオフにする

    パソコンの動きが以前より遅くなった場合の対処方法【2】過剰な視覚効果をオフにする

  8. エクスプローラの小技 ファイルの表示形式を素早く切り替えるテクニック

    エクスプローラの小技 ファイルの表示形式を素早く切り替えるテクニック

  9. Windows11の小技 「Windowsキー+S」がすごく便利!

    Windows11の小技 ショートカットキーの「Windowsキー+S」がすごく便利!

広告





おすすめ記事

  1. RakutenWiFiPocket 楽天ワイファイポケット 楽天モバイル アップデート
  2. フィッシング詐欺 スミッシング SMS ドコモ口座不正出金
  3. マスク 品薄 マスク在庫速報 価格
  4. 転職 IT Web業界 エンジニア
  5. PayPay ペイペイ 登録方法

人気記事

  1. Windows11でファイルを開かずに素早く印刷することができるちょっとした便利技
  2. Windows11に切り替えたら最初に設定しておきたい初期設定【18】ごちゃごちゃ解消!スタート画面を超スッキリ整理する方法
  3. 最近使った画像から消えてしまったWindows11標準の壁紙に戻す方法
  4. Excelの作業効率がUPする初期設定【8】自動ハイパーリンクを無効にする
  5. Excelのカメラ機能がめちゃくちゃ便利!
  6. Windows Copilot超入門【20】Copilotに内容が薄い文章の文章量を増やしてもらう
  7. Windows Copilot超入門【19】Copilotに結婚式のスピーチを考えてもらう
  8. Wordで入力ミスを一瞬でやり直せるちょっとした小技
  9. Excelで行や列の表示・非表示を素早く切り替えることができるちょっとした便利技
PAGE TOP