- 当ページはアフィリエイト広告を利用しています
今回はExcel×Copilot活用術の2回目
ExcelのCopilotにグラフを
作成してもらう手順をご紹介します
Excelで表を作ったあとにグラフを作成する
これは日々の業務や資料作成の中で
よくある作業ですよね
数字だけでは伝わりにくい情報も
グラフにすることで一気に
視覚的にわかりやすくなりますし
プレゼンや報告書にも説得力が増します
とはいえグラフ作成って意外と奥が深いんです
たとえばExcelに慣れている方なら
「グラフくらい自分で作ったほうが早いし思い通りにできる」
と感じるかもしれません
確かに使い慣れた人にとっては
グラフの種類を選んでデザインを整えて…
という流れはルーティンのようなものかもしれません
でもExcelのグラフ作成にあまり慣れていない方にとっては
「そもそもどんなグラフを選べばいいの?」
「棒グラフ?円グラフ?それとも折れ線?」
と迷ってしまうことも多いはず
気づけばグラフを作るだけで
かなりの時間が経ってしまっていた…
なんてこともありますよね
そんなときに頼りになるのがExcelのCopilotです
Copilotに「この表からグラフを作って」
とお願いするだけで
最適なグラフをサッと提案してくれるので
迷う時間を大幅に短縮できます
しかもグラフの種類だけでなく
見た目の調整まで自動でやってくれるので完成度も高いんです
さらに言うと
Excelの上級者にとってもCopilotは侮れません
「自分で作ったほうが早い」と思っていても
Copilotに任せてみると
「えっ!こんな見せ方もあるんだ」
「ちょっと新鮮かも」
と感じるような
ひと味違ったグラフが出てくることもあります
自分では思いつかなかった視点や
レイアウトが加わることで
資料の印象がグッと良くなることもあるんです
というわけで
今回はCopilotにグラフ作成をお願いする手順を
動画でわかりやすく解説しています
Excel初心者の方はもちろん
普段から使いこなしている方にも
きっと新しい発見があるはずです
「ちょっと気になるかも」と思った方は
ぜひ以下の動画をチェックしてみてくださいね👇
ではでは今回はこのへんで