- 当ページはアフィリエイト広告を利用しています
今回はWindows Copilot超入門の32回目
Copilotに写真に写っている場所までの
行き方ナビしてもらう手順をご紹介します
SNSやネットでふと見かけた素敵な写真
「この景色、どこなんだろう?」
「ここに行ってみたいな…」
って思ったことありませんか?
でもいざその場所を調べようとすると
意外と大変だったりしますよね
もちろん写真に写っている建物の名前や地名が分かれば
自分で検索して調べることもできます
でももしその情報が曖昧だったり
写っているものが有名じゃなかったりすると
検索してもなかなか見つからないことも…
そんなときにも頼れるのがCopilotです!
行きたい場所の写真が手元にあるなら
その画像をCopilotに見せるだけでOK
画像に写っている建物や風景看板などの情報から
どこなのかを推測してくれるんです
たまに似たような建物がたくさんある場合は
間違えることもありますがそれもご愛敬ということで…
しかもただ「ここは〇〇です」と教えてくれるだけじゃなくて
その場所までの行き方まで調べてくれるのがすごいところ!
たとえば
- 最寄り駅からのルート
- 徒歩でのアクセス
- バスや電車の乗り換え案内
- 混雑状況に応じた代替ルートの提案
などなどかなり細かく教えてくれるので
まるで旅のコンシェルジュみたいなんです
「この時間帯は電車が混みそうだから少し遅らせた方がいいかも」
「このルートは階段が多いのでバリアフリーの道はこちらです」
そんなふうにただの地図アプリでは得られない
“気配り”のあるアドバイスももらえるのがCopilotの魅力
自分で調べると時間がかかるし情報がバラバラになりがちですが
Copilotなら一気にまとめて教えてくれるので
目的地までの道のりがぐっとラクになります
「実際にどうやって使うの?」という方のために
画像から場所を特定して行き方を調べる手順を
以下の動画で解説をしていますので
気になる方はぜひチェックしてみてくださいね↓
ではでは今回はこのへんで