- 当ページはアフィリエイト広告を利用しています
今回はExcelで
住所録の半角・全角の表記の揺れを
素早く修正できる便利技をご紹介します
Excelで住所録を作って
複数の人でデータ入力をしていると…
どうしても避けられないのが「表記の揺れ」問題
特に数字の部分が
人によって半角だったり全角だったりして
バラバラになってしまうことってありませんか?
たとえば「1丁目」が「1丁目」になっていたり
「東京都1-2-3」が「東京都1−2−3」になっていたり
見た目は似ていても
Excel上ではまったく別の文字列として扱われてしまうので
検索や並び替え・フィルターが
うまく機能しなくなることもあるんです
もちろん件数が少ない場合は
ひとつひとつ目で確認して手入力で修正することもできます
でも件数が多かったり
定期的にデータが追加されるような場合は
毎回それをやるのはかなりの手間ですよね
「また半角と全角が混ざってる…」
「どこが違うのかパッと見じゃわからない…」
そんなモヤモヤを感じたことがある方も多いのではないでしょうか
実はExcelにはこうした表記の揺れを
一括で整える便利な関数があるんです
さらにちょっとしたショートカットキーの
使い方を組み合わせることで作業効率がグッとアップします
具体的には以下のような関数が使えます
- ASC関数:全角文字を半角に変換する
- JIS関数:半角文字を全角に変換する
これらを使えば住所録の数字部分を
一括で揃えることができるので
見た目もスッキリデータ処理もスムーズになります
もし「関数って難しそう…」
と思っている方がいたら安心してください
以下の動画で初心者の方でも迷わず操作できるように
わかりやすく解説をしています
気になる方はぜひ以下よりご覧ください↓
ではでは、今回はこのへんで。